コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

漢方薬局 Herbal Labo ハーバルラボ

  • ホーム
  • 当店について
    • 当店の提供サービス
    • 薬剤師紹介
    • 出張、開発、執筆のご依頼
    • Q & A
    • 個人情報の取扱い
  • 漢方相談
    • 漢方相談の流れ
    • 当店の漢方薬の種類
    • 漢方で対応できる症状
  • レッスン
    • 説明会&体験レッスン
    • NARD JAPANのフランス式アロマテラピー
    • JAMHAのメディカルハーブ
      • メディカルハーブ・ビギナーズコース(JAMHAメディカルハーブ検定対応)
      • JAMHA認定ハーバルセラピスト資格取得コース
    • オリジナルレッスン
  • スケジュール
  • ブログ
  • アクセス
  • お問合せ
  • オンラインショップ

03.コラム

  1. HOME
  2. 03.コラム
2024-03-05 / 最終更新日時 : 2024-06-05 herbal labo 03.コラム

鼻すっきり、ティートゥリーの蒸気吸入

ここ数日で、花粉症の漢方相談や、ハーブのご購入が増えています。 花粉症でお悩みの方に、鼻をちょっとでも楽にするための簡単アロマテラピーを紹介します。 🌱ティートゥリーの蒸気吸入 1)ボウルやマグカップに熱湯を入れ、ティー […]

2024-03-04 / 最終更新日時 : 2024-06-05 herbal labo 03.コラム

食後の眠気のための養生

漢方相談の中で、それ自体がメインのご相談ではないのですが、ポロッと「食後にものすごく眠たい」と話される方が少なくないです。 中医学では、脾の運化機能が悪い、脾虚などと言いますが、もう少しシンプルに表現すると、消化のために […]

2024-02-27 / 最終更新日時 : 2024-06-05 herbal labo 03.コラム

のどの乾燥による不快感のための養生

秋や冬の間や、加齢と共に常に、のどがすぐに乾燥してしまって、少しなんだけれど濃くて切れにくい痰がへばりついた感じの不快感がある。 そういったお声が多いです。 のどの乾燥感がある場合には、水分摂取が適切か見直してみましょう […]

2024-02-17 / 最終更新日時 : 2024-06-05 herbal labo 03.コラム

煎じ薬の作り方と、あると便利な道具

当店は、お客様の症状をじっくり伺い、生薬を選んで、煎じ薬をお作りしております。 漢方の「煎じ薬(せんじやく)」と聞いて、どういうのものなのか、どうやって作るかと、すぐ浮かぶ方は少ないかもしれません。 はるか昔から生薬を煎 […]

2024-02-10 / 最終更新日時 : 2024-06-05 herbal labo 03.コラム

葛根湯の合わない方、葛根湯の使い方

寒い季節ですから、急にグッと冷えて、なんだかブルっと寒気がして、「あれ?風邪かな?」と思うことが増えるかもしれません。 そんな時に役立つ、葛根湯。 これだけ知名度のある漢方薬はなかなかありませんし、たくさんの方に合うのは […]

2023-12-22 / 最終更新日時 : 2024-06-05 herbal labo 03.コラム

体ぽかぽか!簡単参鶏湯風スープ

冬の冷え切った体を優しく温めてくれるスープ。人気の、韓国料理の参鶏湯(サムゲタン)ですが、ひな鳥を丸ごと長時間煮込んだり、手間がかかり、家庭で作るのはちょっと、、、という方も多いはず。 韓国では夏バテ防止に食べるようです […]

2023-10-13 / 最終更新日時 : 2025-05-06 herbal labo 03.コラム

陰陽論と冷えの関係

夏は、強い太陽の日差しと暑さで、体の陽のエネルギーがまかなわれていて、元来、冷え性だけど夏は気にならないという方が多い。 冬至にかけて、陰が極まり、自然界からもらえる陽のエネルギーは減り、元々温める力が弱い方は段々冷えて […]

2023-10-12 / 最終更新日時 : 2025-05-06 herbal labo 03.コラム

疲れの漢方

秋になり、あまりよく眠れない、夏に溜まった疲れなのかだるい、温度差でくしゃみが頻繁に出る、のような漢方相談が増えてきました。 「疲れ」の漢方は、ご飯が食べれるか、冷えがあるかなどを重視してみています。 食事については、食 […]

2023-08-28 / 最終更新日時 : 2024-06-05 herbal labo 03.コラム

夏の入浴

毎日暑いですが、お風呂に浸かっていますか?シャワーで済ませる方も多いですよね。 お風呂に入るとのぼせてしまうから長くは入れないという声もよく聞きます。 ですが、お風呂で特に足元から体を温めることで、体の内部にこもった熱を […]

2023-08-12 / 最終更新日時 : 2024-06-05 herbal labo 03.コラム

漢方の治療方法:「本治」と「標治」

漢方の治療方法は、西洋医学のそれとは異なっています。 漢方薬の使い方は、中国の古代の文書である『黄帝内経』にある、「治病求本=治病は本に求める」という考え方に基づいています。 ・「標治(ひょうち)」:今強く出ている症状を […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • …
  • 固定ページ 7
  • »

最新の記事

営業日、漢方相談空き状況(2025年5月)
2025-04-26
ハゴロモジャスミンの季節
2025-04-25
開業から2年
2025-04-24
街角の生薬、スギナ
2025-04-23
【募集】5/18(日)季節のハーブの蒸留会『ハマナス』
2025-04-03
最新記事一覧≫

Blogカテゴリー

  • ブログ一覧
  • 01.お知らせ
  • 02.スケジュール
  • 03.コラム
  • 04.おすすめ商品
  • 05.漢方相談例
  • 06.アロマ・ハーブ実践例
  • 07.お客様の声
  • 08.レポート
    • レッスン
    • その他実績
    • セミナー参加
  • 09.店主の雑記
    • 旅
    • 本
    • 西荻窪
  • 10.漢方研究
    • 生薬研究
    • 処方研究
    • 病名別の漢方治療
  • 11.アロマテラピーの小話
    • 精油のプロフィール
    • アロマクラフトのレシピ集
  • 12.ハーブの小話
    • ハーブのプロフィール
    • ハーブのレシピ集

ブログを購読

メールアドレスを入力で、更新をお知らせします。

Copyright © 漢方薬局 Herbal Labo ハーバルラボ All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • 当店について
    • 当店の提供サービス
    • 薬剤師紹介
    • 出張、開発、執筆のご依頼
    • Q & A
    • 個人情報の取扱い
  • 漢方相談
    • 漢方相談の流れ
    • 当店の漢方薬の種類
    • 漢方で対応できる症状
  • レッスン
    • 説明会&体験レッスン
    • NARD JAPANのフランス式アロマテラピー
    • JAMHAのメディカルハーブ
      • メディカルハーブ・ビギナーズコース(JAMHAメディカルハーブ検定対応)
      • JAMHA認定ハーバルセラピスト資格取得コース
    • オリジナルレッスン
  • スケジュール
  • ブログ
  • アクセス
  • お問合せ
  • オンラインショップ
PAGE TOP