葛根湯の合わない方、葛根湯の使い方
寒い季節ですから、急にグッと冷えて、なんだかブルっと寒気がして、「あれ?風邪かな?」と思うことが増えるかもしれません。
そんな時に役立つ、葛根湯。
これだけ知名度のある漢方薬はなかなかありませんし、たくさんの方に合うのは事実ですから常備薬にされている方も多いでしょう。
ですが、本来は葛根湯が合わない方もたくさんいます。
葛根湯の合わない方
風邪を引いた時に、熱が出て、汗をかいたらスッキリして治ったという経験があると思います。
発熱は、細菌やウイルスなどの外敵に対する防御反応です。
葛根湯や麻黄湯は、自分の体力を使って体を急速に温めて、本来、体に備わっている発熱という防御反応を前倒しにして、発汗させて外敵(外邪)を追い出す漢方薬です。
発熱する前からすでに汗をかいている方は、体力がない方ですので、不向きです。そういった方には、桂枝湯が向きます。
葛根湯を飲んでも体が冷えて横になりたい、熱はほぼないけれど喉がチクチクと痛むような風邪では、葛根湯よりも体を温める力が強い生薬である附子が入った麻黄附子細辛湯が向きます。この薬が合う方は、若い時は葛根湯ですぐ治ったのになと思っていらっしゃるかもしれません。
また、麻黄湯、葛根湯、小青竜湯、麻黄附子細辛湯などに入っている麻黄で、胃部不快感が現れるために使いにくい場合もあります。
お年を召されるにつれて、体力の低下や、胃の調子の悪さなど、葛根湯の合う方は減っていきます。ご高齢の場合でなくても、前立腺肥大、甲状腺関連の病気など、麻黄が入った漢方薬が使えない方もいらっしゃいます。そういった場合には、あらかじめ漢方薬局で自分にあった風邪の常備薬を購入しておくと安心ですね。
葛根湯の使い方
体力が人並みに以上にある方で、胃の調子も悪くなく、普段は肌が湿っておらず、風邪かなと寒気があり、まだ発汗していない場合。
葛根湯の出番です。
こんな時は煎じ薬を煎じるより、粉薬タイプの漢方薬が役立ちますね。
すぐに、まず1包をコップ1杯のお湯に溶かして飲んで、温かくして過ごします。
1時間程度経った後、汗をじわっとかいているようだったら服用を止めます。
もし汗をかいていなければ、もう1包飲み、またしばらく様子を見ます。
発汗したら中止します。
汗をすっきりかいて治れば、ばっちり。あなたの体が邪気に打ち勝ったということです。
ただし、ここから、咳、咽頭痛、高熱、便秘や下痢など、風邪が進んだ症状が出てきた場合には、葛根湯の範疇ではなく、違う漢方薬の出番になる可能性があります。
この初期の一手が効かなかった場合、特にご高齢の方では、気管支炎、肺炎などに悪化する恐れがありますので、セルフケアを過信しすぎないよう、ご注意をお願いいたします。
風邪の初期段階において、体を急速に温めようとする漢方薬と、熱を下げる解熱鎮痛剤を併用する事は、全く逆の違う方向の治療を同時にしているので、併用しないほうが良いと考えます。
また、葛根湯を風邪予防として長く飲んだりする事は全くお勧めできません。予防にはなりません。むしろ、中に入っている麻黄での副作用の恐れもあります。
自分に合う風邪薬の常備薬が欲しい場合のご相談も受け付けております。店頭にて簡単に体質などを伺います。お気軽にお問い合わせください。
🌿漢方相談について
オーダーメイド漢方は予約優先制です。お薬作成含め、初回50分、2回目以降30分程度頂きます。2回目以降は事前のご連絡で予めご用意できます。当日相談希望の場合は、店頭、お電話などでお問い合わせ下さい。商品購入のみはご予約不要です。