漢方薬局 Herbal Laboの漢方薬の特徴
現代では、生薬から抽出した液を粉状に加工した「エキス剤」という漢方薬を飲まれたことがある方が多いと思います。漢方薬局 Herbal Laboでは、古来より用いられてきた生薬を煎じて飲む「煎じ薬」をおすすめしています。
煎じ薬
生薬を自然に近い形のままでブレンドした薬です。ご自身で自宅で煮出して飲みます。ですから時間も手間もかかります。しかし、香りも効能である漢方薬にとって理想の状態で飲むことができます。生薬は、厳選した大変質の良いものを使用しています。一般的に、エキス剤(粉薬)よりも煎じ薬の効果が高いといわれています。
散剤
生薬を粉砕して粉状にした薬です。
例)五苓散、四逆散、当帰芍薬散など、「〇〇散」という名前が特徴です。
エキス剤
生薬を煎じて抽出した液をデンプンなどを用いて粉状に加工した薬です。煎じたものを再加熱するので、煎じ薬よりも香りが落ちやすくなります。手軽に持ち歩くことができます。
丸剤
生薬を粉砕して粉状にしたものを、ハチミツなどを用いて丸めて加工した薬です。
例)桂枝茯苓丸、六味丸、八味地黄丸、牛車腎気丸、杞菊地黄丸など、「〇〇丸」という名前が特徴です。
シロップ剤
生薬から抽出した液に甘みを加えることにより、飲みやすくなっており、お湯に溶いて飲みます。