2023-10-12 / 最終更新日時 : 2025-05-06 herbal labo 03.コラム 疲れの漢方 秋になり、あまりよく眠れない、夏に溜まった疲れなのかだるい、温度差でくしゃみが頻繁に出る、のような漢方相談が増えてきました。 「疲れ」の漢方は、ご飯が食べれるか、冷えがあるかなどを重視してみています。 食事については、食 […]
2023-08-28 / 最終更新日時 : 2024-06-05 herbal labo 03.コラム 夏の入浴 毎日暑いですが、お風呂に浸かっていますか?シャワーで済ませる方も多いですよね。 お風呂に入るとのぼせてしまうから長くは入れないという声もよく聞きます。 ですが、お風呂で特に足元から体を温めることで、体の内部にこもった熱を […]
2023-08-12 / 最終更新日時 : 2024-06-05 herbal labo 03.コラム 漢方の治療方法:「本治」と「標治」 漢方の治療方法は、西洋医学のそれとは異なっています。 漢方薬の使い方は、中国の古代の文書である『黄帝内経』にある、「治病求本=治病は本に求める」という考え方に基づいています。 ・「標治(ひょうち)」:今強く出ている症状を […]
2023-08-09 / 最終更新日時 : 2025-05-06 herbal labo 03.コラム 夏の胃腸を整える食材 8月ももう終わりで、そろそろ乾燥対策を取り入れていきたいところですが、、、 最近は胃腸が整わない方が多いです。 それもそのはず、夏は暑いからと言って、冷たい飲み物、冷たい麺類などをたくさんとられる方が多いですよね。でも、 […]
2023-07-19 / 最終更新日時 : 2025-05-06 herbal labo 03.コラム 多汗の養生 多汗、このお悩み、当店ではかなり多いです。 例えば、筋肉が少ない方の「多汗」。 筋肉に留められなかった水分は、漢方で表現する「皮下」に溜まり、溢れて過剰な汗になります。汗をかくとき、水と気が共に体の外へ出ていきます。 ホ […]
2023-07-08 / 最終更新日時 : 2025-05-05 herbal labo 03.コラム 夏風邪の漢方 夏風邪の相談が増えています。体が熱くて、喉が痛いっていう方が多いですね。 風邪の引き始めに『葛根湯』を常備してる方も多いですが、夏風邪には合わないことが多いです。『葛根湯』は、比較的体力がある方で、寒気が強い場合に使いま […]
2023-06-20 / 最終更新日時 : 2024-06-05 herbal labo 03.コラム 暑さに慣れる必要性 先週から、20℃後半~30℃を超えることがあり、とても暑い日が増えてきました。まだまだ夏本番でないはずなのに、体の熱がこもって苦しいと感じることはないでしょうか? 人の体は、暑い中にいると、汗をかいたり、血管を拡張させる […]
2023-06-03 / 最終更新日時 : 2025-05-04 herbal labo 03.コラム フレッシュなハーブでティーを 先日、フレッシュなハーブを頂き、それを使ってハーブティーにしました。 ハーブティーは、フレッシュのハーブを使うとより草木らしい青臭い感じがありスッキリした印象、ドライのハーブでは雑味が減り、洗練された香りになるように感じ […]
2023-05-09 / 最終更新日時 : 2025-05-04 herbal labo 03.コラム 気象病の漢方 今日明日は過ごしやすいお天気で嬉しい😆ですが、週末はまた雨で、気象病の方にはなんともすっきりしない感じになりそうです☔️ 気象病の漢方はどれくらいで効果が出るか? 偏頭痛薬や解熱鎮痛剤の効能が30分以内には効くので、漢方 […]
2022-09-01 / 最終更新日時 : 2024-06-05 herbal labo 03.コラム 容器の再利用 生徒さんからよくいただく質問に、「精油が入っていた瓶や、クラフトを入れていた容器は再利用できますか?」というのものがあります。 サステナビリティを考え、私もできるだけ再利用したいと考えていますが、衛生的に使い捨てるものも […]