夏風邪の漢方

夏風邪の相談が増えています。体が熱くて、喉が痛いっていう方が多いですね。

風邪の引き始めに『葛根湯』を常備してる方も多いですが、夏風邪には合わないことが多いです。『葛根湯』は、比較的体力がある方で、寒気が強い場合に使います。自分の体力を削って、急速に体温を上げて、邪気を追い出します。そう聞くと、夏にはあまり向かないとイメージがつきますでしょうか。夏に強い寒気を感じることは少なく、むしろ気温が高い影響もあり、体に熱がこもりやすいです。そして、夏は冬より湿度が高いです。こういった状況や、それぞれの体力や症状により夏風邪の漢方を選びます。

例えば、体が重だるい、少し冷えたのがきっかけ、熱は高くないけど熱が篭る、お腹がゆるいなど、湿気が絡んでいる風邪だなと感じた時の選択肢の一つが、『藿香正気散』です。体の余分な水を取りながら、邪気を追い出してくれます。

テラス席でお酒飲んでたら汗をかいて冷えて、お腹が少し緩い。東南アジアの旅行中、冷たい物をたくさん飲んだり、強いエアコンに当たって冷えた。

水が存在で冷えた、というのがこの薬の活躍するところです。夏の風邪にとても役立ちます。味は、以前、ミャンマーのお寺に行った時に嗅いだ香りに感じます😆

『藿香正気散』に含まれる、藿香の葉から取れる精油は、「パチュリ」として有名です。

なかなか癖のある香りですが、たまらなく好きだというお客さんも多い。

『藿香正気散』には藿香だけでなく、他にも、厚朴(朴の木)、陳皮(みかんの皮)、蘇葉(赤紫蘇)などの香り高い生薬が多く含まれ、気の流れを整えます。当店では、粉薬だけでなく、煎じ薬もお作りできます。

この他に、『銀翹散』も当店では夏風邪に多くお出ししております。『銀翹散』の傾向としては、高熱で体が熱い、のどの痛みや咳が気になる場合が多いです。

銀翹散、藿香正気散は、医療用医薬品にはない漢方ですので、漢方専門の薬局にて、漢方の専門家にお尋ねの上、お買い求めください。

🌿漢方相談について
オーダーメイド漢方は予約優先制です。お薬作成含め、初回50分、2回目以降30分程度頂きます。2回目以降は事前のご連絡で予めご用意できます。当日相談希望の場合は、店頭、お電話などでお問い合わせ下さい。商品購入のみはご予約不要です。

カレンダー

Follow me!