コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

漢方薬局 Herbal Labo ハーバルラボ

  • ホーム
  • 当店について
    • 当店の提供サービス
    • 薬剤師紹介
    • 出張、開発、執筆のご依頼
    • Q & A
    • 個人情報の取扱い
  • 漢方相談
    • 漢方相談の流れ
    • 当店の漢方薬の種類
    • 漢方で対応できる症状
  • レッスン
    • 説明会&体験レッスン
    • NARD JAPANのフランス式アロマテラピー
    • JAMHAのメディカルハーブ
      • メディカルハーブ・ビギナーズコース(JAMHAメディカルハーブ検定対応)
      • JAMHA認定ハーバルセラピスト資格取得コース
    • オリジナルレッスン
  • スケジュール
  • ブログ
  • アクセス
  • お問合せ
  • オンラインショップ

03.コラム

  1. HOME
  2. 03.コラム
2024-06-20 / 最終更新日時 : 2024-07-15 herbal labo 03.コラム

夏至の養生

おはようございます☔️ ジメジメから始まる朝です。いよいよ梅雨でしょうか。 今日は夏至。 「陽熱至極しまた、日の長きのいたりなるを以てなり」 今日は、1年で一番昼が長い日です。 陽のエネルギーは、今日を境に減っていきます […]

2024-06-08 / 最終更新日時 : 2024-06-07 herbal labo 03.コラム

夏風邪のための漢方薬

暑かったり、涼しくなったりと、温度差がすごいから、風邪をひいてしまった、周りで風邪をひいている人がいるとか、お客様から伺うことが増えています。 寒気は弱いか、ほぼない、体がやや熱くてだるくて喉が痛いという例が多いように思 […]

2024-04-17 / 最終更新日時 : 2024-06-05 herbal labo 03.コラム

あの頃はよかったのに

「若い頃と比べて体力の衰えを感じる」 「昔はもっと肌も髪もツヤツヤだったのに」 漢方相談でお話していると、よく聞く言葉です。 わかりますよ!!!みんなそうだもん!!! では、気力、体力があった「あの頃」って、いつでしょう […]

2024-04-12 / 最終更新日時 : 2024-06-05 herbal labo 03.コラム

未病と予防の概念

なんだか調子が悪いけれど、病気にまではなっていない。 こういった状態のまま、放っておくことは得策と言えません。 「聖人は已病を治さずして未病を治す」 『黄帝内経・素問』「四気調神大論」 中国最古の医学書である『黄帝内経( […]

2024-04-10 / 最終更新日時 : 2024-06-05 herbal labo 03.コラム

脳の疲れとSNSの影響

時に、抱えているものが多いと感じることはないでしょうか? それは必ずしも、仕事や家事などの忙しさではなく、脳の隙間がないというか🧠 例えば、時間潰しにSNSをずっと見ている。 何もしていないようで、情報に振り回されて、焦 […]

2024-04-07 / 最終更新日時 : 2024-06-05 herbal labo 03.コラム

食事の見直し方

腸内環境が整うと、体だけでなく、心も整う。 ⇒「腸が健康であるメリット(腸管免疫、腸脳相関)」 では、どうやって腸内環境を整えていきましょうか。 日本の食育で使われている標語に、「まごわやさしい」という言葉があります。 […]

2024-04-06 / 最終更新日時 : 2024-06-05 herbal labo 03.コラム

腸が健康であるメリット(腸管免疫、腸脳相関)

巷では、花粉症対策のヨーグルトなどが売られていますが、なぜ腸を整えることが免疫を整えることになるのかと思いませんか? 実は、免疫細胞の7割は腸にあり、「腸管免疫」と呼ばれます。腸管免疫は腸内細菌叢(腸内フローラ)と大きな […]

2024-04-04 / 最終更新日時 : 2024-06-05 herbal labo 03.コラム

太陽から得られる恩恵

春になって日差しが強くなった、暖かくなったと感じます。 自然界の当たり前の流れですが、季節の変化は人の体への影響も大きいです。 『黄帝内経・素問』では、「季節毎の陰陽の変化はすべての物の生長収蔵の根本である」ということを […]

2024-04-02 / 最終更新日時 : 2024-06-05 herbal labo 03.コラム

なんとなく不調とは、どういう不調か

漢方相談にいらっしゃった方には、問診票を書いて頂いております。 大抵の方は、単語で短く症状を書かれたり、または、いろんな不調がありすぎて、ぎっしりはみ出すくらいたくさん書かれることもあります。 一方、自分の不調を言葉にで […]

2024-03-06 / 最終更新日時 : 2024-06-05 herbal labo 03.コラム

冷えのための養生

3月になったといえ、まだまだ急に冷え込んだりするので、冷え対策は欠かせないですね⛄️ 冷えの漢方相談の例には、寒くて不快、頭痛・腹痛・腰痛・関節痛などの痛みが出る、頻尿になる、下痢をする、しもやけになるなどがあります。 […]

投稿のページ送り

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • …
  • 固定ページ 7
  • »

最新の記事

営業日、漢方相談空き状況(2025年5月)
2025-04-26
ハゴロモジャスミンの季節
2025-04-25
開業から2年
2025-04-24
街角の生薬、スギナ
2025-04-23
【募集】5/18(日)季節のハーブの蒸留会『ハマナス』
2025-04-03
最新記事一覧≫

Blogカテゴリー

  • ブログ一覧
  • 01.お知らせ
  • 02.スケジュール
  • 03.コラム
  • 04.おすすめ商品
  • 05.漢方相談例
  • 06.アロマ・ハーブ実践例
  • 07.お客様の声
  • 08.レポート
    • レッスン
    • その他実績
    • セミナー参加
  • 09.店主の雑記
    • 旅
    • 本
    • 西荻窪
  • 10.漢方研究
    • 生薬研究
    • 処方研究
    • 病名別の漢方治療
  • 11.アロマテラピーの小話
    • 精油のプロフィール
    • アロマクラフトのレシピ集
  • 12.ハーブの小話
    • ハーブのプロフィール
    • ハーブのレシピ集

ブログを購読

メールアドレスを入力で、更新をお知らせします。

Copyright © 漢方薬局 Herbal Labo ハーバルラボ All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • 当店について
    • 当店の提供サービス
    • 薬剤師紹介
    • 出張、開発、執筆のご依頼
    • Q & A
    • 個人情報の取扱い
  • 漢方相談
    • 漢方相談の流れ
    • 当店の漢方薬の種類
    • 漢方で対応できる症状
  • レッスン
    • 説明会&体験レッスン
    • NARD JAPANのフランス式アロマテラピー
    • JAMHAのメディカルハーブ
      • メディカルハーブ・ビギナーズコース(JAMHAメディカルハーブ検定対応)
      • JAMHA認定ハーバルセラピスト資格取得コース
    • オリジナルレッスン
  • スケジュール
  • ブログ
  • アクセス
  • お問合せ
  • オンラインショップ
PAGE TOP