2022-09-01 / 最終更新日時 : 2022-09-01 herbal labo 04. コラム 容器の再利用 生徒さんからよくいただく質問に、「精油が入っていた瓶や、クラフトを入れていた容器は再利用できますか?」というのものがあります。 サステナビリティを考え、私もできるだけ再利用したいと考えていますが、衛生的に使い捨てるものも […]
2022-02-27 / 最終更新日時 : 2022-02-27 herbal labo 04. コラム チンキと浸出油作りに必要な道具 ハーブは、ハーブティーとして飲むのが、最も一般的な方法でしょうか。 植物そのままの形や料理を食べたりすることもありますが、一手間かけることも多いですよね。 その一手間で、保存期間を延ばしたり、効率よく成分を摂取したり、肌 […]
2021-04-30 / 最終更新日時 : 2022-04-27 herbal labo 04. コラム ジャスミンの香りを閉じ込めたクリーム 春になり、たくさんのお花に楽しませてもらっています。 目で美しさを感じ、そして、花で香りを感じる。 五感がフル稼働。 今年は、庭のハゴロモジャスミンを去年、強剪定したことがよかったのか、たくさんのお花を咲かせました。 ジ […]
2021-03-27 / 最終更新日時 : 2021-03-27 herbal labo 04. コラム 春の心や体をいたわる暮らし 桜の真っ盛り。 花が咲き、草木が芽吹き、動物の活動も活発になるころ。 外歩きが楽しいなと、うきうき体調が良くなる人もいれば、春だからこそ体調不良を訴える人もいますよね。 春に多い訴えとして、花粉症、蕁麻疹、めまい、イライ […]
2020-07-12 / 最終更新日時 : 2020-07-11 herbal labo 04. コラム 乳がんの検診を受けていますか? 先月のこと、乳がんの検診健康診断に行ってきました。 私の生徒さんは女性が多いので、やはり女性ならではの病気を気にされている方が多くいらっしゃいます。 乳がんにかかったことがある生徒様もいらっしゃいます。 新型コロナウイル […]
2020-06-18 / 最終更新日時 : 2023-06-05 herbal labo 04. コラム ドクダミの異臭と魅力と活用 5月になると、緑が多い散歩道や庭の雑草として茂ってくるドクダミ。 ドクダミと言えば、葉っぱをちぎると、大変な特徴的な香りというか、異臭(笑)を思い浮かべる方が多いでしょう。 でも、ハーブを習っている人にとっては、季節の嬉 […]
2020-02-05 / 最終更新日時 : 2020-02-05 herbal labo 04. コラム 精油を入浴剤として使う方法と危険性 先日、初めてHERBAL Laboに来てくださった生徒さんとの雑談で、普段精油をどのように活用されているのか伺うと、お風呂に入れたりしているとのことでした。 重曹に精油を混ぜて、お湯に溶かしている、と。 私はちょっとびっ […]
2019-04-30 / 最終更新日時 : 2019-10-03 herbal labo 04. コラム 過敏性腸症候群のためのアロマテラピーとハーブティー 先日、ある企業様にて、ハーブティーのセミナーのご依頼を受けた(⇒ 開催の様子) のですが、その際に、ストレスをテーマにしてもらいたいとのご希望があり、セミナーの中で、「過敏性腸症候群」の話を少し取り上げました。 過敏性腸 […]
2019-04-02 / 最終更新日時 : 2019-03-24 herbal labo 04. コラム ハーブの力を美容の味方に!「ハーブコーディアル」 美容に、健康に、簡単に美味しくハーブの力を取り入れることができる、ハーブコーディアル。その魅力と、シーンに合わせた選び方、アレンジについて紹介します。 シーン別おすすめコーディアルと飲み方のアレンジ ハーブコーディアルと […]
2019-03-21 / 最終更新日時 : 2019-03-22 herbal labo 04. コラム 春の心と体を癒すハーブティー 草木が芽吹き、花咲く、春。一番好きな季節として、春を挙げる方も多いのではないでしょうか。しかしながら、活発に動きたい、と前向きな気持ちになる一方で、年度の終わりを迎え、生活に変化があることも多々あると思います。春の代表的 […]