2024-02-17 / 最終更新日時 : 2024-06-05 herbal labo 03.コラム 煎じ薬の作り方と、あると便利な道具 当店は、お客様の症状をじっくり伺い、生薬を選んで、煎じ薬をお作りしております。 漢方の「煎じ薬(せんじやく)」と聞いて、どういうのものなのか、どうやって作るかと、すぐ浮かぶ方は少ないかもしれません。 はるか昔から生薬を煎 […]
2024-02-15 / 最終更新日時 : 2024-06-05 herbal labo 06.アロマ・ハーブ実践例 ヒゲのためのトリートメントオイル ある日、夫がビアード・オイル(髭を整えるためのオイル)がなくなったので作って欲しいと言うので、一緒に作りました。 ウッディな仕上がりいいと言う割に、あまり木の精油を選ばないし、イランイランが好きだと言うし、人の香りの好み […]
2024-02-14 / 最終更新日時 : 2024-06-05 herbal labo 09.店主の雑記 バレンタインデーとチョコレート考 おはようございます☀️ 今日は休業日です。 東京はかなり暖かい1日になりそうですね! とはいえ、朝はまだちょっと寒い🥶 今日は、バレンタインデー。 日本では、バレンタインデーというと、チョコレートを浮かべる方が多そうです […]
2024-02-10 / 最終更新日時 : 2024-06-05 herbal labo 03.コラム 葛根湯の合わない方、葛根湯の使い方 寒い季節ですから、急にグッと冷えて、なんだかブルっと寒気がして、「あれ?風邪かな?」と思うことが増えるかもしれません。 そんな時に役立つ、葛根湯。 これだけ知名度のある漢方薬はなかなかありませんし、たくさんの方に合うのは […]
2024-02-08 / 最終更新日時 : 2024-06-05 herbal labo 09.店主の雑記 シナモンが香るアップルバター 2年程前に、世田谷美術館で行われた、グランマモーゼス展で、アップルバターを仕込んでいる絵があり、どんなものかどんなものか食べてみたいな~と思ったら、ミュージアムショップで買うことができて、とても美味しいものでした。 アッ […]
2024-02-05 / 最終更新日時 : 2024-06-05 herbal labo 09.店主の雑記 台湾のお菓子「陳皮梅」 先日、薬膳を勉強している知人から、お土産に台湾のお菓子「陳皮梅」をもらいました。 すももを砂糖、甘草、陳皮で甘く煮込んだものだそう。 甘酸っぱくて珍しいお味でした👀 真夏の暑い時期に食べたらと元気が出そう?と思いました。 […]
2024-02-04 / 最終更新日時 : 2024-06-05 herbal labo 04.おすすめ商品 2月のおすすめハーブ、ハーブティー ハーブの量り売りコーナーより、2月に役立つ、おすすめのハーブ3種🌿 今月は、エキナセア、ネトル、エルダーフラワー。 北米先住民が感染症対策に用いていた、エキナセア。 アレルギーなどの体質改善を目的に用いられる、ネトル。 […]
2024-02-03 / 最終更新日時 : 2024-06-05 herbal labo 09.店主の雑記 節分と豆まき考 おはようございます☀ 今日は節分! 大人になるにつれ、節分やひな祭り、子どもの日といったような日本の伝統行事に関わることがあまりなくなりました。子どもが生まれてからは、小さい時は持ち帰ってくる作品などから楽しんでいました […]
2024-02-01 / 最終更新日時 : 2024-06-05 herbal labo 10.漢方研究 当帰四逆加呉茱萸生姜湯 連日寒いですね😢 「冷え」がメインの症状の漢方相談がチラホラ。 元々冷えやすい方でも、夏は自然界から陽気がまかなわれていて、強い冷えは感じませんでした。でも冬が来て、冷えがつらくなった。 風邪を引いていないのに体がゾクゾ […]
2024-01-31 / 最終更新日時 : 2024-06-05 herbal labo 02.スケジュール 営業日、漢方相談空き状況(2024年2月) 2024年2月の営業日 漢方相談ご予約可能時間 漢方薬局 Herbal Laboの営業時間は、10~18時(水・日祝以外)ですが、一部のレッスンや相談は、夜間(オンラインのみ)、水・日・祝日に行っています。 漢方相談は、 […]