【レポ】5/29AM:NARDアロマアドバイザーコース④

5/29の午前中のレッスンより。

『NARD認定アロマアドバイザー資格取得コース』の第4回のレッスンを開催いたしました。

④では、皮膚の仕組み、精油は皮膚を通してどうやって作用する?どこまで届く?など、精油やハーブウォーターを皮膚に塗る際に役立つ知識を学んでいきます。

『NARD認定アロマアドバイザー資格取得コース』では、ハーブウォーター6種について学べます。

私自身、AEAJ、JAAなどの他の協会でもアロマテラピーを学んでいますが、ハーブウォーターについて詳しく学べるのは、NARDだけ!

④の実習では、6種のハーブウォーターから、ご自身の肌に合わせたお化粧水を作ります。

この日の生徒様は、ローズウォーターとペパーミントウォーターをセレクト。

実は、ペパーミント精油は皆様、「良い香り~~~」とおっしゃるのだけれど、ペパーミントウォーターって精油とは違って、強い清涼感がなく、「え?これがペパーミント?」とおっしゃる方が多いのも事実。

でも、ケトン類を多く含み、妊娠中の方、授乳中の方、乳幼児、高齢者の方などを始め、お使い頂けない方が多いペパーミント精油とは違い、比較的刺激が少なくて、実は使いやすいんですよ。

お子様の夏のあせも予防にもとってもおススメ。

例えば、ラベンダーウォーターに少しペパーミントウォーターを入れてみると、香りも整って、使いやすいと思います。

 

出来上がったお化粧水。

ローズウォーターの中に、ほんのりと清涼感が加わって、これからの日差しが強くなる季節に大活躍しそうなお化粧水になりました♪

③で作った、美容オイルと合わせて、毎日のフェイシャルケアを楽しんで下さいね!

 

静岡の新茶を頂戴しました。

素敵なおすそわけ、ありがとうございます♪

緑茶はそのまま淹れてもおいしいのだけれど、レモングラスやペパーミントを少しだけ加えても、風味豊かな美味しいハーブティーが頂けますよ★

Follow me!