2024-01-15 / 最終更新日時 : 2024-06-05 herbal labo 08.レポート 【レポ】オレンジとスパイスの織りなす香り 先月に開催したワークショップの様子です。 オレンジにクローブをチクチクさして作るオレンジポマンダーと、クリスマスをイメージして作るアロマスプレーのワークショップを開催しました。 アロマテラピーでスパイスを主役にすることは […]
2024-01-14 / 最終更新日時 : 2025-05-08 herbal labo 08.レポート 【レポ】使えるハーブが増えていく 月に1回、「メディカルハーブビギナーズコース」を開催しています。 12月には、第2回のレッスンを開催しました。 初回のレッスンの後に、早速、こういうハーブをブレンドして飲んでみた!など報告を下さり、自宅でのハーバルライフ […]
2024-01-13 / 最終更新日時 : 2025-05-13 herbal labo 10.漢方研究 温経湯 「漢方は飲みにくいもの」というイメージが強く根付いているなと思います。美味しい味のものもありますけれどね。 飲みにくいといわれる処方の一つ、温経湯。 ある日、お出ししたお客様が、初めて飲んだ時はまずくてびっくりしたとおっ […]
2024-01-12 / 最終更新日時 : 2024-06-05 herbal labo 05.漢方相談例 漢方相談例10『匂いが分からない』 漢方相談の症例は、症状の改善が見られた患者様で、ご本人の了承を得たもののみ、ご紹介しております。 患者様背景 40代前半 女性 主訴 嗅覚障害(スケール10) 治療内容と患者様のご体調 初回来店:2023年9月。 1年程 […]
2024-01-11 / 最終更新日時 : 2025-05-13 herbal labo 10.漢方研究 小青竜湯 まずい!と言われるが多い、小青竜湯。 漢方に詳しい方でなくても、かなり知名度が高い処方ですね。 寒気を感じて、透明の鼻水がズルズルと出るような時に使う処方です。 中の五味子と細辛がなかなかのお味! 五味子は、1つの味があ […]
2024-01-10 / 最終更新日時 : 2025-05-13 herbal labo 04.おすすめ商品 お手軽、ぽかぽか、しょうが湯 寒いと、温かいものを飲んで、暖を取りたくなりますよね♨️ ちょっと温まりたい時にさっとお湯に溶かして飲める、しょうが湯🫚🍵 優しい甘さと辛み、柑橘の風味があり、美味しいです。 5袋入 540円(税込) ぜひお試し下さい🥰 […]
2024-01-09 / 最終更新日時 : 2025-05-13 herbal labo 09.店主の雑記 エキナセアをチンキに 今日から子どもたちの学校が始まり、やっと冬休みも終わりという感じもします😅 まだまだ風邪など冬らしい病気が流行っておりますので、そういった時期に取り入れたいハーブが欲しいというご相談もあります。 北米先住民が感染症や外傷 […]
2024-01-08 / 最終更新日時 : 2025-05-14 herbal labo 10.漢方研究 染料になる生薬:山梔子 染料になる生薬の話、「山梔子(さんしし)」。 クチナシの実です。 生薬としては、消炎作用、鎮静作用を持ちます。 お正月のお節料理で、栗きんとんの黄色を鮮やかにするために使ったりしますから、スーパーでも買えるし、自宅で育て […]
2024-01-07 / 最終更新日時 : 2025-05-13 herbal labo 09.店主の雑記 春の七草 おはようございます☀ 1/7は「人日の節句」。 春の七草を使ったお粥を食べて、一年の健康を願う日とされています。 ちょうど、お正月に疲れた胃の疲れを癒すのに、ぴったりなこの習慣。 せり、なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけ […]
2024-01-06 / 最終更新日時 : 2025-05-11 herbal labo 10.漢方研究 二陳湯 陳皮と半夏を主薬にした二陳湯という処方があります。 左が陳皮、右が半夏です。 半夏は、体内の余分な澱んだ水を溶かしてくれる生薬です。 生薬には「六陳八新」という考えがあります。「陳」という漢字は古いものを指し、六陳は古い […]