タイでの夏休み②〜タイのお菓子編〜

タイといえば、歩道にたくさん連なった、屋台を思い浮かべる方も多いのでは?

私がバンコクに引っ越した2010年の頃はまだまだ屋台がたくさんありました。今は政権が変わり、屋台がかなり減りました。道路は歩きやすくなりましたが、、、

でも、まだまだ屋台フードは至る所で楽しめます。

クラビのアオナンビーチのメインストリートでは、日中は屋台は畳んであって、夕方になると活気が出ていました。

私が住んでいた、バンコクのスクンビットエリアでも、現在では日中の屋台は随分と減って、夕方はにぎわっている印象です。

屋台は衛生面での不安がもちろんありますが、子供たちにもタイの文化を楽しんでもらえたらと思い、人気の2つのフードを体験させました。

1つ目は、ロティ。

ロティは、タイ風のクレープ。フルーツなどの具を入れて揚げ焼きしたロティと、ちょっとモチモチした生地に自分で砂糖菓子を包んで食べるロティ・サイマイがあります。

タイ南部では、前者が主流。

バナナをくるんで、チョコソースをかけたものをバンコクでもよく見かけます。

私は重たくて苦手だけど、子供も主人も気に入って食べてました。

2つ目に、ロールアイス。

原宿でロールアイスのお店、「ロールアイスクリームファクトリー」が大流行していて、待ち時間がすごいらしいけれど、、、

ロールアイスはタイ発の屋台スイーツ。ニューヨークで人気になり、日本に上陸したそうです♪

フルーツやクッキーなど入れたい具を選ぶと、冷たい鉄板に乗せて、アイスクリームの素をかけて、練り上げて、可愛いロールアイスに仕上げてくれます。

エンターテイメント性も楽しい。

子供たちは、苺とキウイフルーツを選びました。見た目はストロベリーアイスの色なんだけれど、キウイフルーツの酸味が効いて、さっぱりして美味しかった!

原宿のお店が空いているなら日本でも行きたいなと思うけれど、きっと、待ち時間も、お値段も、タイとは違うだろうな(笑)

子供達は、「ロールアイスまた食べたいなぁ」と、とても気に入っていました!

どちらのスイーツも日本人の味覚に合う、挑戦しやすい屋台フードです。

フードコートなどでも見かけるので、タイに行ったらぜひお試しあれ★

 

 

~今年のタイの旅行記~

「タイでの夏休み①〜クラビ編〜」

・「タイでの夏休み②〜タイのお菓子編〜

「タイでの夏休み③~タイの文化を体験する~」

「タイでの夏休み④~お寺編~」

「タイでの夏休み⑤~我が家の思い出ご飯編~」

「タイでの夏休み⑥~ソウルフード編~」

「【レッスン風景】バンコクで初レッスン!南国生活にも役立つハーブ」

 

HERBAL Labo レッスンメニュー

◎ワンコイン体験レッスン

◎最新レッスンスケジュール

★NARD JAPANのフランス式アロマテラピー

★JAMHAのメディカルハーブ

★HERBAL Laboオリジナル1日完結レッスン

★ハーバルビュッフェ

★薬剤師のハーバルコンサルテーション

 

HERBAL Labo のレッスンカレンダー

読み込み中... 読み込み中...

 

受講希望のレッスン、日時をご記載の上、下記フォームよりお申込下さいませ。

    ~ご予約・お問い合わせ~

    お名前(必須)

    お名前フリガナ(必須)

    メールアドレス(必須)

    お電話番号(必須)

    ご住所(初回は必須)

    郵便番号

    都道府県

    市区町村

    市区町村以下

    ご用件

    受講希望レッスン

    受講希望日

    第一希望
    第二希望
    第三希望

    お子様をお連れですか?:

    メッセージ・備考

    正常に送信された場合には、自動返信メールが届きます。

    もし自動返信メールが届かない場合には、お手数ですが再度お試しになるか、info★herballabo.com または、herbal.labo★gmail.com まで、直接メールして下さい(★を@に変えてください)。

    キャリアメール、フリーメール(Gmailなど)をお使いの方で、こちらから返信しても届かずメールが帰ってきてしまうことがあります。その場合は、迷惑メールフォルダを確認し、届いていないか確認してください。もし届いていない際には、herballabo.com のドメインを受信許可して下さい。

    Follow me!