【レッスン風景】体質診断に納得

4/12の「NARD JAPAN認定アロマアドバイザー資格取得コース」のレッスン風景から。

レッスン10では、体質診断と体質改善に取り入れるアロマテラピーを学びます。

古代ギリシアの医師、ヒポクラテスは人間の体内には4つの体液が流れていると考えていました。

4つの体質のいずれかを診断する簡易テストに答えて、自分の体質を導いていきます。

こちらで導かれた体質に基づき、自身の足りない部分を逆の体質に属する精油で補います。

なぜだろう、私の生徒さんは「リンパ質」が多い!!

ちなみに、私は「胆汁質」で、「リンパ質」の逆に属します。

私と生徒さんでお互いに足りないものを補っている?

さて、リンパ質の生徒さん。

「私」らしくいるための精油として、リンパ質のローズマリー・カンファーをセレクト。

バランスを補う精油として、オレンジ・スイート、レモン、ラヴィンツァラを選びました。

全体的に甘い雰囲気でリラックスできるけれど、ローズマリー・カンファーが引き締めてくれている。

ボディーマッサージの他、手首に塗って、嗅覚法で楽しんだりしてみてくださいね。

あと、レッスン10では、ダイエットのためのトリートメントオイルの実習もプレゼントしています。

セルライト予防・対策として、ユーカリ・ディベス、ローズマリー・シネオール、レモン、サンダルウッドを選ばれました。

サンダルウッドが出てこない~~!!

と苦戦されている図(笑)

ユーカリ・ディベスは「NARD JAPAN認定アロマアドバイザー資格取得コース」には出てきませんが、ケトン類のピペリトンを含み、脂肪溶解作用を期待してブレンドしています。

ダイエットというテーマになるとおすすめしているこの精油。

ケトン類リッチで、妊婦さんや授乳中の方など、禁忌がありますが、上手に取り入れたいですね。

薄着になってくる季節。

私も、ユーカリ・ディベスを味方につけたい(笑)

HERBAL Laboに置いてありますので、ぜひ香りを試してみてくださいね。

 

HERBAL Laboでは、これからアロマテラピーをはじめてみたい方にはまず、「ワンコイン体験レッスン」、「はじめてのアロマテラピー」の受講をお勧めしています。

もっと詳しく知りたいな、アロマテラピーを健康管理に役立てたいなと思ったら、「NARD JAPAN 認定アロマアドバイザー資格取得コース」をおすすめしています。

精油の香りだけでなく、分子レベルで精油の効能を読み解き、実践的で使えるアロマテラピーです。

フリータイムレッスンは随時募集しています。グループレッスンに途中から参加することも可能です。

香りを楽しみながら、使える一生もののアロマテラピーの知識を一緒に学びましょう♪

 

HERBAL Labo レッスンメニュー

◎ワンコイン体験レッスン

◎今月のレッスンスケジュール

★NARD JAPANのフランス式アロマテラピー

★JAMHAのメディカルハーブ

★HERBAL Laboオリジナル1日完結レッスン

★ハーバルビュッフェ

★薬剤師のハーバルコンサルテーション

 

HERBAL Labo のレッスンカレンダー

読み込み中... 読み込み中...

 

受講希望のレッスン、日時をご記載の上、下記フォームよりお申込下さいませ。

    ~ご予約・お問い合わせ~

    お名前(必須)

    お名前フリガナ(必須)

    メールアドレス(必須)

    お電話番号(必須)

    ご住所

    郵便番号

    都道府県

    市区町村

    市区町村以下

    ご用件

    お申込内容

    希望日

    第一希望
    第二希望
    第三希望

    メッセージ・備考

    正常に送信された場合には、自動返信メールが届きます。

    もし自動返信メールが届かない場合には、お手数ですが再度お試しになるか、info★herballabo.com または、herbal.labo★gmail.com まで、直接メールして下さい(★を@に変えてください)。

    キャリアメール、フリーメール(Gmailなど)をお使いの方で、こちらから返信しても届かずメールが帰ってきてしまうことがあります。その場合は、迷惑メールフォルダを確認し、届いていないか確認してください。もし届いていない際には、herballabo.com のドメインを受信許可して下さい。

    Follow me!