【レポ】ずっとちゃんとアロマを勉強したかった
アロマテラピーは、精油を買って楽しんだり、虫除けスプレーなんかも作ったことあるけど、ちゃんと一から学んでみたいと思っていた。
6月初めから「NARD JAPAN認定アロマアドバイザー資格取得コース」のお勉強を始めた生徒様のお話です。
アロマテラピーって言葉は日本でも広く市民権を得ている感じ。
いろんなところでワークショップをやっているのも見かけます。
ワークショップの良さは実践的ですぐに使える魅力がある。
けれど、一度でじっくりと知識を掘り下げていくわけでないから、なかなか応用力はついていかない。
民間資格を売ることが資格ビジネスと揶揄されることもあるけれど、よく考えて体系化されたカリキュラムだからこそ、効率よく学べるメリットがある。
きつめのことをいいますが、「資格さえ取っておけばいつか役立つ」なんて、甘い話。
資格を取ったらどうなるかなー、何のために資格が欲しいか、そういうことってとても大事です。
自分や家族の健康のため、仕事に生かすため、、、、
学ぼうと思ったきっかけは必ずある。
やめちゃおうかなと思っても、思いが明確だったら、また頑張れるはず。
今回の生徒様自身のお仕事にもアロマテラピーをからめられたらとの思いが伺えたので、私も誠心誠意、お手伝いしていきたいと思います。
さて、「NARD JAPAN認定アロマアドバイザー資格取得コース」の第一回目は、これでもかっていうくらい、内容がぎっしり(滝汗)
1回目と2回目は、3時間のレッスンとさせて頂いています。
1回目は、これからアロマテラピーを始める上で一番基本となる必要不可欠な知識。
そもそも精油ってどういうものなのか?
どうやって精油を選べばいいのか?
植物から香りを集めるってどういうことなのか?
メディカルアロマテラピーが最近注目されているけれど、精油と薬が違いは?
植物を集めて、丁寧に草木染めの糸を染めている生徒様。
「精油は植物から取れるものなので、生産量が安定せず、産地や季節で質が変わる」という話には、草木染めも一緒だと何度もうなずかれていたのが印象的でした。
たっくさんのお話をして、よく学んだあとは、お楽しみのクラフト作り。
レッスンで学んだ精油はもちろん、レッスン中の話題に出たり、使ってみたいと思われる精油を使いたい時はどんどん使ってくださいね。
ローズマリーの精油である、ローズマリー・シネオール、ローズマリー・カンファー、ローズマリー・ベルベノンの3種の嗅ぎ比べをしました。
ローズマリー・ベルベノンの爽やかさの中に漂う上品さにとっても感動されて、この香りが生きるブレンドを考えて、いざ、アロマスプレー作り!
ローズマリー・ベルベノン、レモン、ペパーミントのブレンド。
あっ!ペパーミントを入れすぎちゃった!
そう、慣れない頃は、精油を的確に一滴だけ入れるのって、結構難しいですよね!
「いい香りだけど、ペパーミントが強すぎるなぁ〜」
その経験もいい経験。ブレンドレシピが一つ増えたと思って!
次回はもっといい香りになるはず。
後日談ですが、数日経ったら香りが落ち着いて良い香りになったそう。
これもブレンドの醍醐味ですね!
「NARD JAPAN認定アロマアドバイザー資格取得コース」は、毎回のレッスンの内容が充実しているので復習がおすすめです。
ハーバルラボでは、テスト合格まで補習は何度も無料です。
ここって、どうだっけ。もう一度聞きたいな。
そんなことがあれば、お気軽に補講レッスンを予約してください。
この記事でご紹介したのは、月一回月曜日の午前のコースです。
一年近くかけてゆっくりじっくり学んでいきます。
まだ1回目が終わったところですので、今からでも一緒に合流できます。
もし月1のペースで学びたい方がいらっしゃれば、お気軽にお問い合わせ下さいませ。
7月以降から始めるフリータイムレッスンも随時募集しております。
一緒に香りのある暮らしを始めましょう。
カレンダー
下記フォームよりお問い合わせ下さいませ。