ハーブ香る鍋

先日、バンコク駐在時代のつながりの友人を招いて、我が家でポットラックパーティーをしました。

美味しいものが大好きな仲間と、タイ東北のイサーン料理の「チムジュム」を囲む会♪

チムジュムのダシは、レモングラス、カー(南姜:なんきょう)、トウガラシ!

たっぷりの野菜と春雨などを煮ます。

白菜がこの時期なくて、レタスをさっと煮ましたが大丈夫でした。

これに、ナムチムという辛いタレをかけて、パクチーや小葱をのせて食べます。

日本の寄せ鍋的な感じ?

これから寒くなる時期に向けて、鍋のバリエーションとしておススメ!

乾杯は、ホワイトサングリアを用意しました。

サングリアといえば、赤ワインで作るけれど、ホワイトは白ワインで。

私のサングリアは、赤はシナモン、白はレモングラスを風味付けに入れています。

ハーブを加えることで、フルーツだけよりも香り高くなります。

とっても好評で、乾杯~~♪♪

みなさんが持ってきて下さったお料理はというと、おかわかめのお浸し、酒粕ディップなどのめずらしい食材を組み合わせたものや、おつけもの、サーモンのリエット+いくら、シャインマスカットとタコのマリネなどのリッチ食材まで、その数いろいろ!

新しい味や、家庭のほっとする味まで、多岐にわたるのも、ポットラックの醍醐味~♪

バンコクではよくポットラックの機会があったけれど、日本ではあまりなかったので、新鮮でした。

また開催したいです~~

チムジュムの決め手ハーブの一つ、レモングラス。

ハーブティーとしては日本でも知名度があるハーブになってきましたが、お料理となると、知られていても、「トムヤムクンに入ってるらしい?」程度では?

シングルハーブティーとしても飲みやすいハーブティーですが、ハーブティーの味を整えるのにも重要な役割をしますし、実は、緑茶やほうじ茶とも相性がいい。

お茶菓子として和菓子がある際には、緑茶+レモングラスのハーブティーをお客様にお出しすることがありますが、大変好評ですよ。

緑茶:レモングラス=1:2程度、あとは、お好みで調節して下さいね。

特に、東南アジアでは、レモングラスを使ったお料理はまだまだ沢山バリエーションがあります。

またの機会に、紹介いたしますね♪

 

 

《近日開催の講座》

★はじめてのメディカルアロマテラピー★

香りを楽しむことはもちろん、精油を健康に役立てたい方にとっての第1歩を踏み出すためのお手伝いをさせて頂きます。
【詳細】こちら
【日時】11/13(月)10001200
または、ご希望の日時をお知らせ下さい。
【お申込】こちらよりお申込みください。⇒Contact

◆秋のWSハロウィンハーバリウムと秋の夜長のハーバルバスソルト作り」◆

 秋を感じさせるカラーの花材とハロウィンモチーフを使ったハーバリウムと、寒くなってくる時期に備えて、ゆったりとお風呂を楽しんでもらうためのバスソルト作りを企画しました。
 
 
【詳細】https://herballabo.com/archives/2305
【日時】10/22(日)10:0011:3013001430
または、ご希望の日時をお知らせ下さい。
【受講費】4000
【お申込】こちらよりお申込みください。⇒Contact
 
 

★ぽかぽかスパイシージンジャーコーディアル★

定番温めハーブ、ジンジャー! スパイスを加えて、さらに風味豊かに年間通して、手軽にジンジャーがとれる、万能シロップです。夏にはジンジャーエール、冬にはチャイとして。コーディアルのアレンジ方法もお伝えします。
【詳細】こちら
【日時】10/18(水)13001430 残席2
または、ご希望の日時をお知らせ下さい。
【お申込】こちらよりお申込みください。⇒Contact

◆国産無農薬ティートゥリーの蒸留会◆

 HERBAL Labo三鷹井の頭教室にずっしり大きく伸びているティートゥリーの木。葉っぱを丁寧に取って、水蒸気蒸留します。今回は私が師事する世田谷区にあるハーブのスクール「Chamomile」にて、小山道子先生が講義を担当します

【詳細】画像をクリックで拡大

【日時】10/20(金)10:0012:00
【受講費】2000
【お申込】こちらよりお申込みください。⇒Contact 

 

NARD JAPAN認定アロマ・アドバイザー資格取得コース◆

メディカルアロマテラピーとして知られる、フランス式アロマテラピーをイチから体系的に学びます。
なぜ精油が心と体に良い作用をもたらすのか、しっかり分かるようになります。
HERBAL Laboでは合格まで手厚くサポート!
ヨーロッパでの医療現場での使用実績もあり、医療従事者の方にも満足頂ける内容です。
ご自身、大事な方の健康維持に、美容に
 
【日時】ご希望の日時をお知らせ下さい。
11月開始金曜午前コース募集中です⇒ 詳細
まずは、無料説明会にて、ご説明いたします。
【お申込】こちらよりお申込みください。⇒Contact
 

NARD JAPAN BASIC 5各レッスン、コース◆

NARD JAPANのフランス式アロマテラピーを体感できる、たくさんのアロマクラフトと、おススメの精油のプロフィールが学べるレッスン。フェイシャルスキンケアコース、ボディケアコース、ハウスケアコース、バスリラックスコース、ヘルスケアコースの5つ。シャンプー、感染症対策ジェル、クレンジングクリームなどが人気です。NARDに入会することなく、受講頂けます。
 
【日時】ご希望の日時をお知らせ下さい。
【お申込】こちらよりお申込みください。⇒Contact
 
 
 

その他にも様々なレッスンを提供しております。⇒レッスンメニュー

開催日にご都合が合わなくても、フリータイムにて開催できる場合がありますので、ぜひお気軽にお問い合わせくださいませ。⇒Contact

Follow me!