2016-05-27 / 最終更新日時 : 2017-07-03 herbal labo 08. アロマとハーブの話 ハーブの力をぎゅっと集めたチンキ 皆様はチンキってご存知ですか? ハーブには、水溶性成分といって水に溶けやすい成分と、油溶性成分といって油にとけやすい成分があります。 ハーブといえば、ハーブティーをまず浮べる方も多いと思いますが、ハーブティーは水でハーブ […]
2016-05-21 / 最終更新日時 : 2017-10-15 herbal labo 02. スケジュール 2016年5,6月スケジュールと空き状況 ご希望の講座と都合が合わない場合はフリータイム制で開講できますので、ご希望の講座と日にちをお知らせください。同じ時間帯に同じ講座の受講を希望されている方がいらっしゃる場合は、相席をお願いしています。プライベートレッスンを […]
2016-05-19 / 最終更新日時 : 2017-08-21 herbal labo 03. レッスン風景 【レポ】2016.05.18:本橋ひろえ先生「ナチュラルクリーニング入門掃除編」 昨日は、ゲスト講師の本橋ひろえ先生をお招きして、ナチュラルクリーニング入門編を開催しました。 ナチュラルクリーニングがなぜ良いのか? たった4つの材料(先生は「洗材」とおっしゃいます)を、どのように使い分けるか? 本を拝 […]
2016-05-14 / 最終更新日時 : 2017-07-03 herbal labo 08. アロマとハーブの話 ホームパーティーにサングリアを お休みの日、お友達を呼んでホームパーティーをしました。 おもてなしをするお料理がタイ料理ときまっていたので、ホワイトサングリアを仕込みました。 サングリアと言えば、赤ワインで作るの定番ですが、白で作るのもおいしい。 タイ […]
2016-05-12 / 最終更新日時 : 2017-06-26 herbal labo 09. 日々の暮らし 小さな幸せ 家族で外食した時の娘の発見。 「ママ、ハートがあるよ!」 なんのことかわからなかったけれど、娘が教えてくれました。 頼んだお子様ラーメンのネギが、ハートの形に。 ほんとにそうだね。 子供の視点、面白いです。
2016-05-10 / 最終更新日時 : 2023-06-04 herbal labo 09. 日々の暮らし ハワイの風景 3月にハワイに行きました。 ホテルからの景色。 大きなガジュマルの木 。 娘は「ダラダラの木」と呼んでいました。 ワイキキビーチ。 ハイビスカスがたくさん咲いていました。 登りたかったけど行けなかった […]
2016-05-09 / 最終更新日時 : 2023-06-04 herbal labo 09. 日々の暮らし 2016 恐竜博 ゴールデンウィークが終わり、新たな1週間が始まりますね。 皆様、いかがお過ごしでしたか? 我が家は、ゴールデンウィーク中に娘の習い事の発表会があったのと、娘だけ私の実家に泊まりに行っていたので、ゆったり過ごしていました。 […]
2016-05-08 / 最終更新日時 : 2020-04-13 herbal labo 04. コラム 貨幣状湿疹のアロマテラピーでのお手当て ★以下、貨幣状湿疹の患部の写真をたくさん含みますので、気持ち悪いと思われる方は見ないで下さい。 初めて気づいたのは1月。 息子の右肩に貨幣状湿疹。 貨幣状湿疹とは、10円玉くらいの大きさの湿疹が1個~いくつも現れ、とにか […]
2016-05-06 / 最終更新日時 : 2022-09-01 herbal labo 04. コラム 古くなった精油の使い方 皆さんは使い切れず、古くなってしまった精油はどうしていますか? 精油の有効期限について、基本は1年以内に使うのが良いと言われています。 ベルガモットを除く柑橘系の精油は、変質しやすいので、開封後6ヶ月を目安として、できる […]
2016-05-05 / 最終更新日時 : 2017-06-29 herbal labo 09. 日々の暮らし アーティフィシャルフラワー 先日、主人の妹が結婚しました。 お祝いのリクエストは「花瓶」。 私たちも9年前に結婚した時には、主人の会社の方からのプレゼントには花瓶をリクエストしたのを思い出しました。 はるか昔のようです、、、 洋風にも和風にもさっと […]