2024-04-25 / 最終更新日時 : 2024-06-05 herbal labo 09.店主の雑記 連休に備えて いよいよ来週末からはゴールデンウィーク☺️✈️🚃🚌 お出かけを楽しみにされている方も多いですね! ✔︎乗り物酔いしやすい✔︎いつもよりたくさん食べたり呑む✔︎旅先で眠れない✔︎乗り物に乗ると不安になる✔︎頭痛、腹痛などの […]
2024-04-24 / 最終更新日時 : 2024-06-05 herbal labo 09.店主の雑記 開業から1年 昨年2023年4月24日に開業して、本日1周年を迎えました。 開業したばかりの頃は無事にお店をやっていけるのかとても不安でしたが、西荻窪にお住まいのお客様を中心に、たくさんの方のおかげで、前を向いて進むことができました。 […]
2024-04-23 / 最終更新日時 : 2024-06-05 herbal labo 10.漢方研究 連翹 4月の初旬、西荻窪から荻窪までの道のりで、連翹(レンギョウ)を見つけました。 4月中旬頃までは、まだ咲いていました。 黄色い小花がたくさん咲いて、とてもきれいで可愛らしいです🥰 モクセイ科の連翹は、果実を生薬として利用し […]
2024-04-22 / 最終更新日時 : 2024-06-05 herbal labo 10.漢方研究 半夏厚朴湯 「蘇葉」が入っている代表的な漢方処方、「半夏厚朴湯」。 1800年ほど前に書かれた『傷寒雑病論』の「金匱要略・婦人雑病編」に記載されています。 「婦人咽中如有炙臠,半夏厚朴湯主之。」 喉に炙った肉が詰まったような感じを訴 […]
2024-04-21 / 最終更新日時 : 2024-06-05 herbal labo 10.漢方研究 長く煎じたくない薬1:蘇葉 お生薬には「六陳八新」という考えがあります。「陳」という漢字は古いものを指し、六陳は古い方がいい生薬、八新は新しい方がいい生薬といわれています。 「六陳八新」の生薬 ・六陳:呉茱萸(ごしゅゆ)、半夏(はんげ)、橘皮・陳皮 […]
2024-04-20 / 最終更新日時 : 2024-06-05 herbal labo 09.店主の雑記 【研修】JAMHA野草観察会 昨日は、久里浜まで、日本メディカルハーブ協会 主催の野草観察会に参加しに行っていました。 会場は「Farmasea Garden」さんで、見晴らしの良い丘からの海の眺望が素晴らしかったです。 暑い日で、海の近くの空気を吸 […]
2024-04-19 / 最終更新日時 : 2024-06-05 herbal labo 09.店主の雑記 女性特有の悩みのご相談を希望の方へ 当店の漢方相談には、30〜60代の女性の方が多くいらっしゃいます。 気象病、PMS、妊活、更年期、めまい、湿疹など、ご相談は多岐に渡ります。 慢性病では、お時間をしっかりかけてカウンセリングをしてお薬を選びます。 ただ、 […]
2024-04-17 / 最終更新日時 : 2024-06-05 herbal labo 03.コラム あの頃はよかったのに 「若い頃と比べて体力の衰えを感じる」 「昔はもっと肌も髪もツヤツヤだったのに」 漢方相談でお話していると、よく聞く言葉です。 わかりますよ!!!みんなそうだもん!!! では、気力、体力があった「あの頃」って、いつでしょう […]
2024-04-16 / 最終更新日時 : 2024-06-05 herbal labo 10.漢方研究 染料になる生薬1:紅花 生薬には、古くから染料として使われてきたものが多くあります。 写真は、「紅花(こうか)」。 染め物だけでなく、口紅などにも用いられていました。 草木染めにおいては、赤みを出すために、梅を炭火焼にした「烏梅(うばい)」を用 […]
2024-04-15 / 最終更新日時 : 2024-06-05 herbal labo 01.お知らせ 4月のおすすめハーブ、ハーブティー ハーブの量売コーナーより、4月に役立つおすすめのハーブ3種🌿 今月は、ジャーマン・カモミール、エルダーフラワー、ローズ・レッド。 おすすめハーブは、あらかじめ500円分計量していて、ちょっとお得になっています☺️ もうす […]