アロマスプレーのメリット

先日、以前のレッスンでアロマスプレーをおつくりになった方に、使ってみた感想を伺いました。

「作ったアロマスプレーがとても良くて、すぐに使い切ってなくなってしまった」とのことでした!!

ラベンダーアングスティフォリアとレモンをブレンドした、フローラルながらさわやかでとっても良い香りのスプレーでした。

「とっても好きな香りなのに、すぐ消えてしまうのよね。」

アロマスプレーのメリットは、すでに完成された香りをシュッと気軽に、どこでも持ち運べること。

但し、生徒様がおっしゃっていた通り、持続性には欠けます。

でも、これは逆にメリットの一つ。

強い香りを残したくないけれど、瞬間的にリフレッシュしたいような、お手洗い、玄関周り、ベッドのリネンなど、気軽に使えます。

アロマスプレーは自宅でも簡単に作れる、基本のアロマクラフト。

初心者さんにおすすめしている3点セット、ビーカー、メートルグラス、ガラス棒をお買い上げいただいたので、これからは自宅でも本格的なアロマクラフトが作れますね♪

アロマスプレーは1~3%程度の精油濃度で楽しんでもらうのをお勧めしています。

アロマスプレーはお友達などへの香りのプレゼントとしても大変おすすめです。

また新しい香りのアロマスプレーができたら、ぜひお披露目してください。

楽しみにしています(^-^)

 

HERBAL Laboで、アロマスプレーを作ってみたい方へ。

HERBAL Laboの教室ってどんなところ?何が学べる?が体験できるワンコイン体験レッスン」アロマやハーブのクラフト作りが楽しめる「ハーバルビュッフェ」、これからアロマテラピーを学びたいと思っている方のための「はじめてのアロマテラピー」のいずれかにお越しください。

深呼吸して香りで癒されるひと時を。

 

HERBAL Labo レッスンメニュー

◎今月のレッスンメニュー

NARD JAPANのフランス式アロマテラピー

JAMHAのメディカルハーブ

★HERBAL Laboオリジナル1日完結レッスン

★ハーバルビュッフェ

★薬剤師のハーバルコンサルテーション

 

HERBAL Labo のレッスンカレンダー

読み込み中... 読み込み中...

受講希望のレッスン、日時をご記載の上、下記フォームよりお申込下さいませ。

エラー: コンタクトフォームが見つかりません。