2023夏旅 京都で出会った香り

今年の夏は、7月末から8月頭にかけて、友人と京都に旅行しました。

京都につき、目にも楽しい、かわいらしいお漬物のランチからスタート。

1日目のハイライトは、下鴨神社のみたらし祭り。]

毎年7月の、夏の風物詩で、境内の池に特別に入ることができて、池を歩いて、足を清めます。

猛暑の中で、体も癒されました。

下鴨神社といえば、御手洗団子の発祥の地と言われていますが、近くのお茶屋さんはお祭りの影響か、かなり混雑していて、入ることを諦めました。

その後、京都のお香のお店が、香りについての展示をされている薫習館に行きました。

大きな沈香に大興奮!

沈香はかなり高級な香木で、古くは日本書紀に沈香が流れ着いた記録があります。

香りが好きな方、学んでいる方におすすめのスポットです。

2日目のハイライトは、貴船神社。

京都の市街地と比べ、山の中にあり、木々や水があるため、涼しく感じました。

川床でティータイムを楽しみました。

3日目の朝は、ホテル近くの東寺まで朝の散歩へ。

蓮の花がきれいに咲いていました。

ハイライトは、嵐山。

竹林の小道などの散策を楽しみました。

7月末の京都はとんでもない暑さでしたが、水がある涼しげなスポットや、大好きな香りについて学べるスポットなどに行き、充実した旅を楽しめました。

🌿漢方相談について
オーダーメイド漢方は予約優先制です。お薬作成含め、初回50分、2回目以降30分程度頂きます。2回目以降は事前のご連絡で予めご用意できます。当日相談希望の場合は、店頭、お電話などでお問い合わせ下さい。商品購入のみはご予約不要です。

カレンダー

Follow me!