粳米
この生薬に見覚えありません?!

玄米です。普段食べる白米の精製前の姿ですね。
生薬名は、「粳米(こうべい)」。
麦門冬湯に配合してお出しすることが多いです。
風邪を長く患っていたら、時折、強い乾いた咳が出る、痰は多くないけれど咳をしても全然切れないなど、咳のトラブルに多く使いますが、胃にも潤いを与える薬です。
湿度が低い時期に多く出る処方ですが、湿度が高い時期でも、麦門冬湯をちらほらお出しする機会があり、例えば、コロナに罹患された後の咳がなかなか治らないような状況でした。
🌿漢方相談について
オーダーメイド漢方は予約優先制です。お薬作成含め、初回50分、2回目以降30分程度頂きます。2回目以降は事前のご連絡で予めご用意できます。当日相談希望の場合は、店頭、お電話などでお問い合わせ下さい。商品購入のみはご予約不要です。