【レポ】2017.02.17:精油とハーブで作る緑の薬箱①

昨日は、本当に暖かい1日でしたね!

午前中のレッスンが終わってから、散歩に出たのですが、コートなしで気持ちよかったです。

20度の暖かさ。

今日は、冷たい風が吹きますね。

体調が揺さぶられる感じです。

 

さて、昨日の午前中のレッスンは、「精油とハーブで作る緑の薬箱①」のレッスンでした。

お二人参加の予定でしたが、お一人はインフルエンザに、、、

O様、もう熱は下がられましたでしょうか。

回復されたら、リスケしましょうね!

初めましての生徒様との対面は、いつもドキドキ。

昨日の初めていらっしゃった生徒様も気さくで素敵な方で、私もざっくばらんに、楽しくレッスンができました。

風邪対策に取り入れたい精油を紹介して、香りを嗅いで行く中で、同じ成分が入っている精油は香りも似ているのを実感されていましたね。

この講座では、ブレンド精油を作って頂くので、その精油の様々な使い方をご紹介していますよ♪

マンツーマンでのレッスンになりましたので、頭皮ケアだったり、スキンケアなどの楽しい脱線のお話も入って。

緑の薬箱のレッスンを受けて下さる方々は、なるべく薬に頼らず、自然の力を取り入れたいと考えてらっしゃる方ばかり。

家で使えるたっぷりのお土産。

抗菌スプレーは、「花粉症にも良さそうですね!」と、その場でハンカチにかけて下さりました。

そうなんです。

 

感染症対策に用いる精油は、確かに花粉症にも効果が期待できるものがあります。

 

マスクやハンカチにシュッとして、さわやかな香りを楽しんで下さいね♪

 

レッスン中のハーブティーは、生徒様お一人ずつのお悩みを伺って、その場でブレンドしております。

 

昨日のハーブティー。

ヒース、レモンバーベナ、ヘモンバーム、ローズヒップ。

肌の調子が揺らいで、マスクをつけるのもかゆいくらい不安定だとのことだったので、お肌の調子を整えるヒースやローズヒップ。

 

アレルギー症状や精神的なストレスにもよく、さわやかなレモンの風味がおいしい、レモンバーベナとレモンバームをブレンド。

 

おいしいとおっしゃっていただけて、嬉しいです。

 

次回も、緑の薬箱の続きをご予約下さいました。

 

ありがとうございます。

 

次回のレッスンも楽しみにしていますね♪

 

インフルエンザや季節の変わり目の風邪予防にすぐ使えるメディカルアロマテラピーが学べる、「精油とハーブで作る緑の薬箱①」。

 

メディカルアロマテラピーとも呼ばれるフランス式のアロマテラピーを一から学びたい方には、NARD認定アロマ・アドバイザー資格取得コースもおすすめです。
 
 

現在、2017年3月スタート生、募集しています。


興味をお持ちの方は、まずは、無料説明会をご予約下さいませ。

≪HERBAL Labo(ハーバルラボ)について≫
■ HERBAL Labo official website⇒click
今月のスケジュール(⇒こちら)、HERBAL Laboで提供する全レッスンのメニュー(⇒こちら)をご覧いただけます。
フリータイム制で開催しておりますので、ご希望の日をお知らせください。
三鷹井の頭教室のご予約は、前日の15時までにお願いいたします。

★HERBAL LaboおすすめのNARDアロマテラピー協会の講座★
・NARDアロマテラピー協会認定アロマアドバイザー取得講座⇒click
2017年3月スタート生、募集しています。
まずは、無料説明会をご予約下さいませ。

 

■ 三鷹井の頭教室の場所⇒Access
東京都三鷹市井の頭。京王井の頭線三鷹台駅徒歩7分。

■ ハーブティーのオーダー⇒Order

Follow me!