@上野:「怖い絵展」と香りの演出
娘の学校がお休みだったある日。
ちょうど東京に来ていた主人の母と3人で、上野へ。
今、話題の「怖い絵展」へ。
中野京子さんの「怖い絵」シリーズは、我が家でも数年前からはまっていて、最近は娘も読む、お気に入りの本。
3冊うちにありますが、現在はいろいろ出ている様子。
連日、長い行列と聞いていたので、8時半に上野に到着すべく、早起きして向かいました。
でも、母は8時に到着していて、すでに前から20番目!
10時開場が9時開場に変更になっていたのに、びっくり。
9時になる頃には、最後尾はものすごく遠くへ、、、
会場内はせまいためか、入場制限を厳しくしていたためか、オーディオガイドをじっくり聞きながら、とてもゆったり回れました。
絵は自分の感情で見るのはもちろん、その絵の背景だとか描写についての解説が知りたいタイプなので、気にいった展覧会は必ず図録を購入して復習しています。
絵に秘められた歴史背景とか登場人物についての描写がおもしろい。
ポスターになっていた「レディ・ジェーン」の絵もさることながら、個人的には、「キルケー」の絵がとても印象に残ったのでした。
キルケーと言えば、ギリシャ神話に出てくる魔女で、薬草使いとして有名。
(Wikipediaから画像をお借りしました⇒キルケー)
楽しみにしていたこの絵を見れたので♪♪
キルケーのエピソードにつながりますが、オデュッセウスとセイレーンの絵もまたきれいで、なまめかしくて。
絵詳しくない方も、歴史が好きな方も、楽しめる展示だと思いました。
ミュージアムショップでは、Enherbとコラボしたハーブティー、怖い絵展にインスパイアされた香りのアロマスプレーやディフューザー用のオイルも販売されていました。
公式サイトでもグッズ紹介されていますよ。⇒ こちら
とっても待ち時間が長いので、朝早めに出て正解でした。
私一人で行くつもりだったので、私の分は前売り券を買っていましたが、娘と母の分は前日にローソンで当日券を買っていました。
チケット売り場に並ぶ時間が節約できるので、おすすめです。
上野の森美術館は、来年、だまし絵で有名なエッシャー展が来るので、これもまたとても楽しみです。
上野公園は紅葉が始まっていて、イチョウも黄色く染まっていました。
《近日開催のレッスン紹介》
今月のスケジュール⇒ こちら
◆柚子の手仕事の会◆
高知県から無農薬の柚子をお取り寄せ。絶品ゆず味噌と、ポン酢しょうゆを作って、田楽で試食♪ 日本の冬至に欠かせない柚子の香りを一緒に楽しみましょう。
【日時】
12/10(日)10:00~12:00
12/11(月)10:00~12:00
【受講費】5000円
【お申込】こちらよりお申込みください。⇒Contact
◆瀬戸内レモンでリモンチェッロを作る会◆
国産の無農薬瀬戸内レモンをお取り寄せ。イタリア・シチリア島の名産、レモンのリキュール、リモンチェッロ。レモンの香りとほろ苦さが人気のリキュール。リモンチェッロと塩レモンを作ります。
【日時】
1/28(日)10:00~12:00
1/29(月)10:00~12:00
【受講費】5000円
【お申込】こちらよりお申込みください。⇒Contact
★はじめてのメディカルアロマテラピー★
香りを楽しむことはもちろん、精油を健康に役立てたい方にとっての第1歩を踏み出すためのお手伝いをさせて頂きます。
【詳細】https://herballabo.com/menu/herballabo-original/hajimete-medical
【日時】12/18(月)10:00~12:00
または、ご希望の日時をお知らせ下さい。
【お申込】こちらよりお申込みください。⇒Contact
◆精油とハーブで作る緑の薬箱 vol.①~⑥◆
【日時】ご希望の日時をお知らせ下さい。
【受講費】各6500円
◆ハーバルクッキング:おいしいおうちカフェ◆
【詳細】https://herballabo.com/menu
【日時】
ご希望の日時をお知らせ下さい。
【受講費】3500円

定番温めハーブ、ジンジャー!
年間通して、手軽にジンジャーがとれる、万能シロップです。
スパイスを加えて、さらに風味豊かに♪
夏にはジンジャーエール、冬にはチャイとして。
【日時】
11/29(水)10:00~12:00 残席2
または、ご希望の日時をお知らせ下さい。
【受講費】3500円
◆アロマワックスバー作り◆
【詳細】https://herballabo.com/arom
【日時】ご希望の日時をお知らせ下さい。
◆NARD JAPAN認定アロマ・アドバイザー資格取得コース◆
◆NARD JAPAN BASIC 5 各レッスン、コース◆