鍋島ハマナス園さんからのおまけハーブ

鍋島ハマナス園さんでハマナスのローズヒップを購入した際に、おまけで頂いたハーブ。

左から、レモングラス、ローズマリー、レモンバーベナ、タイム、レモンバーム、ゼラニウム、ラベンダー、オレガノ、バジル、ペパーミント(スペアかも?!)

ハーブティーとしてすべて頂けますが、それも面白くないので、用途別に分類。

 

・バスハーブとして。

ゼラニウム、ラベンダーと、家にあったドライのラベンダーを足して、不織布のお茶パックにつめて、バスハーブにしました。入浴直前に湯船に入れるだけ。お風呂時間が良い香りに包まれます。

 

・ブルスケッタ

バジルは、ブルスケッタに。ニンニク、トマト、オリーブオイル、塩、バジルだけで作れる、ブルスケッタ。トーストしたバケットにのせて、いただきます。

 

・ハーブティーに。

ペパーミント、レモンバーム、レモンバーベナは、葉を摘んで、フレッシュハーブティーとして頂きました。フレッシュハーブティーは、ドライの3倍の量のハーブを入れてくださいね。同じハーブでも、ドライとはまた違う、元気な緑の香りがします。

 

・ドライハーブに。

レモングラスは乾燥させて、刻んで、ドライハーブに。

 

・ハーブソルトに。

ローズマリー、タイム、オレガノは干して、ブラックペッパー、塩を加えて、ハーブソルトに加工しました。保存性もアップ。オリーブオイルとハーブソルトがあれば、野菜、お肉、お魚のグリルがぐっとクラスアップ。

 

鍋島ハマナス園の中村さん、ハーブのおまけも楽しみました。ありがとうございました♪

 

 

《現在募集中の講座》

★秋のWS「ハロウィンハーバリウムと秋の夜長のハーバルバスソルト作り」★ ⇒こちら
9/11(月)、9/25(月)、10/4(水)、募集中。先着10名様まで。

 

★NARD JAPAN認定アロマ・アドバイザー資格取得コース★ ⇒こちら
メディカルアロマテラピーとも呼ばれる、フランス・ベルギーで親しまれるアロマテラピーを現役の薬剤師から学べます。学んですぐ使える実践力をつけることを重視しています。
10月スタート生2名まで、募集中です。

 

★NARD JAPANアロマテラピー・ベイシック5★ ⇒こちら
アロマテラピー初心者から親しめる、1回完結のレッスン。NARD JAPANのアロマ・アドバイザー資格をお持ちの方にはさらにアロマクラフト作りの幅が広がります。

 

★はじめてのメディカルアロマテラピー★ ⇒こちら
香りを楽しむことはもちろん、精油を健康に役立てたい方にとっての第1歩を踏み出すためのお手伝い。

 

★精油とハーブで作る緑の薬箱★ ⇒こちら
精油とハーブを日常のヘルスケアに取り入れるアイディアを紹介。ちょっとした普段のトラブルに使えるアロマクラフトを作り、精油の香り、精油に期待される作用、使用時の注意などを学びます。

 

その他にも様々なレッスンを提供しております。⇒レッスンメニュー

Follow me!