秋分の日

今日は、秋分の日。

昼と夜の長さが一緒の日ですね。

最近、暗くなるのが早くなりましたし、ピークの暑さを抜けて、過ごしやすくなったのを実感します。

秋分の日の前後に、お出かけされるというお客様も多かったです。

私は、先日、山梨まで日帰り旅行に行ってきました。

富士山がきれいな姿を見せてくれました。

「暑さ寒さも彼岸まで」と言い、ちゃんと涼しくなったかぁと。

とはいえ、まだまだ半袖が心地よいと思います。

彼岸ですが、私のいつもの散歩コースではまだ彼岸花が咲いていませんでした。

秋分を過ぎたら、自然界の陰陽のバランスが、冬至に向かって、陰が増え、陽が少なくなっていきます。日照時間が短く、冷えや乾燥にまつわるトラブルが増えてきます。

ぶどうや梨などの旬のフルーツは、潤いを増してくれます。ただし、食べ過ぎたり、果物を冷やし過ぎないよう、、、⛄️

生姜やネギなどを使ったスープやお鍋など、温かい食べ物も取り入れてくださいね。

秋に取り入れたい生薬、食薬のお話をする会を企画しております。興味のある方はぜひ😀

養生茶話会『秋』

秋に起こりやすい体のトラブルについて、東洋医学や西洋のフィトテラピーの観点から、養生、漢方、取り入れたい精油やハーブなどをご紹介します。また、お茶を飲みながら、皆様がどんな養生を取り入れているか意見交換をしましょう。この回では、秋の乾燥対策にぴったりな中国のお茶「八宝茶」を作り、お持ち帰り頂きます。
【日時】
10/10(金)10:00~11:30
10/11(土)10:00~11:30
【受講費】3,300円(税込)
【代金に含まれるもの】テキスト、作った八宝茶、茶話会中のお茶

ホームページ、または、LINEよりお申込み下さい🔗

🌿漢方相談について
オーダーメイド漢方は予約優先制です。お薬作成含め、初回50分、2回目以降30分程度頂きます。2回目以降は事前のご連絡で予めご用意できます。当日相談希望の場合は、店頭、お電話などでお問い合わせ下さい。商品購入のみはご予約不要です。

カレンダー

Follow me!