【募集】6/4季節のハーブの蒸留会『ドクダミ』

庭のドクダミが満開となりました。

冬の間は静かなドクダミですが、粛々と地下で繁殖しているのでしょう。夏になると思わぬところから芽が出てきますね。

「十薬」として日本の民間薬として長く親しまれているドクダミ。

体の余分な熱を取り、むくみを取ってくれるので、梅雨や夏に体の熱がこもった時や、夏の風邪の時には、おすすめのお茶にもなります。

ドクダミは摘んだときの匂いが嫌われるけれど、乾燥した葉も、チンキも、蒸留水も、実は摘みたてのあの匂いはほとんど消えてしまいます。

様々な活用方法がありますので、ぜひ以前に書いているコラムをご覧下さい。

また、今年も6月にドクダミの蒸留会を企画しています。

季節のハーブの蒸留会『ドクダミ』

ドクダミを蒸留し、ハーブウォーターを採ります。ドクダミのハーブウォーターは摘みたてのドクダミとはまだ異なる香りです。また、ドクダミを使った薬膳茶を作り、お持ち帰り頂きます。
【日時】6/4(火)10:00~12:00 残席2
【受講費】4,500円(税込)
【代金に含まれるもの】テキスト、ドクダミの芳香蒸留水、ドクダミの薬膳茶

カレンダー

Follow me!