ネロリの手仕事
先日、佐賀県の山辺果樹園さんからビターオレンジの花、葉、果実を取り寄せました。

そして、酵素ドリンクを漬けました。

2週間寝かせて、ネロリの香りのドリンクの出来上がり😍

ドリンクにした残渣は、果皮だけよけて、マーマレードにしました。
ビターオレンジの花は、柚子の花に似ていました。
これが柚子の花です。

柑橘類のお花はどれも似ていますね!
ビターオレンジは、花、葉、果実から全然違う香りの3種の精油が採れます。
ビターオレンジの花からはネロリ精油、葉からはプチグレン精油、果皮からはビターオレンジ精油。
ネロリは甘く高貴な香り、プチグレンはキリッとした苦味と清涼感がある香り、ビターオレンジはほんのり苦味のある明るくフルーティーな香りがします。
ビターオレンジは日本では「ダイダイ」と呼ばれ、生薬として用いられます。
成熟果実の果⽪を 「橙⽪(トウヒ)」、未熟果実のことを「枳実(キジツ)」、「枳穀(キコク) 」と呼びます。枳実と枳穀はどちらも未熟なのですが、枳実と枳穀では成熟度が違い、枳実より枳穀のほうが成熟に近づいたものを用います🍊
当店では、上記では、枳実をよく用いますが、茯苓飲、四逆散などの方剤に入れることが多いです。
🌿漢方相談について
オーダーメイド漢方は予約優先制です。お薬作成含め、初回50分、2回目以降30分程度頂きます。2回目以降は事前のご連絡で予めご用意できます。当日相談希望の場合は、店頭、お電話などでお問い合わせ下さい。商品購入のみはご予約不要です。