【レポ】「NARDはオタクだね〜」
今週月曜の「NARD JAPAN認定アロマアドバイザー資格取得コース」の風景より。
レッスン5のテーマは、「アロマバスでリラックス ~1日の終わりを心地よく~」。
精油の香りが働きかけるという、自律神経の仕組みについて学びます。
そもそも、神経をざっくり分けると、メインコンピュータみたいな脳で働く中枢神経と、体の隅々まで伝える末梢神経がある。
末梢神経にも種類があって、中でも自律神経は、各臓器を二重に支配している。
交感神経、副交感神経という言葉自体はメディアで耳にすることが多いと思うけれど、その神経が臓器にどう働くなんて普段意識していないのでは?
交感神経と副交感神経は同時に働いていて、片方が0%、100%というわけでなくて、いわば、シーン応じて、シーソーのようにバランスが変わる。
寝る前には副交感神経が優位になってくる。
「あー!だから寝る前に咳き込むんだね!」とレッスンで納得された生徒様。
身近な体感と、机上での知識がつながる気持ち良さったら、たまらないよね。
ずっとアロマテラピーを勉強したいと思っていたそうなんだけれど、NARDを選んだのは、「しっかり勉強できそう」ということだったそうで、「NARDはほんとオタクだよね!」と何度も感心してらっしゃったのでした(笑)
しっかり勉強したいという気持ちで、HERBAL Laboを選んでもらって、ほんとに光栄。
「レッスンで楽しんでほしい、幸福感を感じてほしい」というのはもちろんなんだけれど、私は、「新しいことを学ぶ楽しさを共有したい。難しいこともわかりやすく伝えたい。」ということが中心にある。
わかんないなーって思うことはなんでもレッスン中に聞いてね。
私もわかんないことはたくさん。学びは一生続きます。
「資格とったら、とりあえず何かの役に立つかなー」と思ってる人にはNARDの資格は重いかもしれない。
NARDの資格取得コースは、かなりボリュームもあるし、初めて聞くこともたくさんあるでしょう。
でも、すぐに身につく知識は、それ相応にしか役立たない。
「何かの役に立つ」んじゃなくて、自分で何かの役に立てないと何にもならない。
使わない知識は風化する。
幸い、私のところにくる生徒様ってほんとに熱心な方が多くて、私もほんとに勉強させてもらえる。
いつもありがとうございます。
この日の生徒様は、西荻窪にある草木染めの糸のお店テマリシャスのオーナーのリカさん。
リカさんの香り選び、面白い。
無難にまとめず、なんかひねってくる(笑)
(Temariciousの糸で作った手まりとパシャ)
この日、私もリカさんもなんだか体が疲れていて、マジョラムがほんとに体にしっくりきた。
私の感覚では、マジョラムは、tiredの時よりexhaustedの時に欲しい精油。
二人で「ほんと今日はマジョラム欲するね~」と笑いながら選びました。
チェコに縁があるリカさんにとっては、マジョラムはとても身近な精油だそう。
ハーブ大国でもあるチェコ。私もいつか行きたい。
レッスン5のアロマバスオイルの実習は、実はかなりの量の精油を使うし、バスタイムのものは特に香りにこだわりたいものなので、たくさんの種類の精油をいろいろ嗅ぎました。
「NARD JAPAN認定アロマアドバイザー資格取得コース」には出てこないけれど、レッスン中の余談で嗅いだ、yuicaの生姜の精油も使いたいと要望されました。
マンダリン、ベルガモット、プチグレン、マジョラム、生姜。
マンダリンを入れるとお子様が好きそうな幼い香りになりがちだけれど、プチグレンとマジョラムが効いてて、深く深呼吸したくなる香りになりました。
リカさんが帰ってから、実習に使ったビーカーの匂いを超嗅ぎました(笑)
アロマバスオイルを入れて、ゆったりお湯に浸かって、体の疲れが癒えますように。
NARD JAPANのアロマテラピーは、精油の香りだけでなく、分子レベルで精油の効能を読み解き、実践的で使えるアロマテラピーです。
「NARD JAPAN認定アロマアドバイザー資格取得コース」のフリータイムレッスンは随時募集しています。10月開始分は満席、11月開始でご案内します。または、グループレッスンに途中から参加することも可能です。
これから寒くなる時期にかけて、アロマテラピーをとりいれることで、風邪や花粉症のケアにも活かせます。香りを楽しみながら、使える一生もののアロマテラピーの知識を一緒に学びましょう♪
まずは、精油とハーブに触れられる「ワンコイン体験レッスン」へどうぞ。
カレンダー
下記フォームよりお問い合わせ下さいませ。