【レポ】生活習慣病予防の3つのカギ

JAMHA認定ハーバルセラピスト資格取得コース」の第9回と第10回のレッスン風景から。

この日は、長寿化に伴い、ますます気になる健康寿命についてや、生活習慣病の予防についてを勉強しました。

生活習慣病は以前は成人病と呼ばれていました。

加齢に伴い、発症すると考えられていたけれど、適切でない生活習慣の積み重ねが招く病気だとして、生活習慣病として、名前が改められました。聖路加国際病院の日野原重明先生が提唱した概念です。

生活習慣病は、糖尿病、高血圧症、脂質異常症、虚血性心疾患、脳血管疾患、がん、などなど、、、

たくさんの病気が含まれています。

「年をとったからしょうがない」

本当にそうでしょうか?

例えば、血圧が上がったからすぐに薬が必要なわけではありません。

病院でも、「食事、運動、休養」の見直しは必ず触れられるはずです。

私は薬を使うことを否定はしないけれど、服用する薬は最低限であるべきだと考えています。

実際、薬剤師として働いていても、正直、納得できない処方のケースも多々あり、、、

薬は本来、体には異物ですし、正しい量だと薬効がありますが、長期であれば、副作用の可能性が必ずあります。

その解毒に臓器が頑張っています。

必要でないなら飲まないほうが臓器に負担もかかりません。

JAMHA認定ハーバルセラピスト資格取得コース」では、ハーブやアロマだけではなくて、「食事、運動、休養」の重要性について度々触れていて、私はそういう点にも共感しています。

アロマ、ハーブ、サプリメント、高級な化粧品、とか巷にあふれているけれど、その前に大事なことあるよね、って。

適切な「食事、運動、休養」が、本来私たちの体に備わっている自然治癒力を発揮させる。

そして、アロマやハーブは自然治癒力を高める手伝いをします。

そんなことを頭に置いて、ぜひお勉強してほしいなと思っています。

病気を予防したり、改善するために、足し算の考えだけでなくて、引き算の考えが大事。

この日のランチタイムのハーブティーには、別の生徒さんからのロンドンのお土産のお茶を。

リンゴがベースのお茶で、エルダーフラワーやローズが入っています。

紅茶専門店「Wittard」で、生徒さんが私のことを想って、ハーブが入ったものを選んでくれたんだろうなとおもって、うれしい♪

フルーティーで、小腹がすいたときに飲んだら、おやつ我慢できそうかなと思いました。

そう、、、不適切な食事習慣の見直し、、、私は生涯の課題かもしれません、、、

おいしいもの、我慢できない、、、、

カレンダー

下記フォームよりお問い合わせ下さいませ。

    ~ご予約・お問い合わせ~

    お名前(必須)

    お名前フリガナ(必須)

    メールアドレス(必須)

    お電話番号(必須)

    ご住所

    郵便番号

    都道府県

    市区町村

    市区町村以下

    ご用件

    お申込内容

    希望日

    第一希望
    第二希望
    第三希望

    メッセージ・備考(漢方相談の内容、ご依頼内容など)

    正常に送信された場合には、自動返信メールが届きます。

    自動返信メールが届かない場合には、迷惑メールフォルダをご確認下さい。もし届いていないければ、herballabo.com のドメインを受信許可した後で、info★herballabo.com または、herbal.labo★gmail.com まで直接メールして下さい(★を@に変えてください)。

    キャリアメール(docomo, softbank, auなど)、フリーメール(Gmailなど)をお使いの方で、返信してもメールが帰ってきてしまうことがあります。2日経っても返信がない場合は、迷惑メールフォルダに届いていないか、ご確認下さい。

    Follow me!