「どのように精油を選べばいいかわかりました」

はじめてのメディカルアロマテラピーのレッスンを開催しました。

小金井市よりお越しのお客様。

薬を使うのが手軽だけれど、長い目で見ると薬に頼りたくないと思い、ご受講を決めたとのことでした。

 

雑貨屋さんやディスカウントスーパーにもたくさん精油があるし、値段もバラバラ。

どうやっていい精油を見つけたらいいの?

HERBAL Laboでは、ベルギーのPRANAROM社、岐阜県のyuica社の精油をレッスンに採用しています。

ですが、旅先で地元の植物から採れた精油なんて見ると買いたくなったりして、プラナロムやyuica以外も使っています。

PRANAROMは、オーガニックにこだわり、精油の採取後も日本国内第三者機関で成分分析をして農薬の混入がないことや、芳香分子の同定を行い、品質管理が厳しくされています。

yuicaは、岐阜県、飛騨高山の森の間伐材を蒸留した環境への取り組みをしているのと、名古屋大学で分析された品質管理をされている精油であること、そして、私の出身岐阜県の地元企業。

どれも安心して使えることに加え、とても良い香りです。

精油が成分分析されているメリットや、風邪などのトラブルの際に成分から精油選びをするヒントをお伝えしました。

メディカルアロマテラピーとも呼ばれる成分から精油選びをする方法は、2時間ですべてお伝えするのは無理ですが、例えば、「風邪ならユーカリ」みたいな選び方とどう違うか、見てもらえたかな。

 

はじめてのメディカルアロマテラピーレッスンでは、実習でアロマクラフトを一つ、お作り頂きます。

肩こりのためのアロマロールオンをお選びになり、ウィンターグリーンとユーカリ・レモンのすっとした「効きそう」なトリートメントオイルが出来ました。

 

レッスン中のハーブティーは、頭のスッキリするものをとのことで、ローズマリー、ペパーミント、ローズヒップをブレンド。

ローズマリーとペパーミントといった清涼感があるハーブで疲労感の改善を狙い、ストレスをうけた体にローズヒップでビタミン、ミネラルの栄養補給を。

何度も「おいしい」と言っていただけて、嬉しかったです。

この度はご参加ありがとうございました。

またお会いできるのを楽しみにしております~!

 

《近日開催のレッスン紹介》

今月のスケジュール⇒ こちら

◆冬のWS「オレンジポマンダーとクリスマスのアロマスプレー作り」◆

 ヨーロッパに伝わるクリスマスの伝統クラフト「オレンジポマンダー」と、精油でクリスマスらしい香りを表現しアロマスプレーを作ります。ティータイムは、グリューワイン(お酒の飲めない方はホットアップルサイダー)で楽しみます。
【日時】
11/17(金)10:00~12:00 残席2
11/20(月)10:00~12:00
11/25(日)10:00~12:00
または、ご希望の日時をお知らせ下さい。
【受講費】4000円
【お申込】こちらよりお申込みください。⇒Contact

 

◆柚子の手仕事の会◆

  高知県から無農薬の柚子をお取り寄せ。絶品ゆず味噌と、ポン酢しょうゆを作って、田楽で試食♪ 日本の冬至に欠かせない柚子の香りを一緒に楽しみましょう。

【日時】
12/10(日)10:00~12:00
12/11(月)10:00~12:00
【受講費】5000円
【お申込】こちらよりお申込みください。⇒Contact

 

◆瀬戸内レモンでリモンチェッロを作る会◆

  国産の無農薬瀬戸内レモンをお取り寄せ。イタリア・シチリア島の名産、レモンのリキュール、リモンチェッロ。レモンの香りとほろ苦さが人気のリキュール。リモンチェッロと塩レモンを作ります。

【日時】
1/28(日)10:00~12:00
1/29(月)10:00~12:00
【受講費】5000円
【お申込】こちらよりお申込みください。⇒Contact

 

★はじめてのメディカルアロマテラピー★

香りを楽しむことはもちろん、精油を健康に役立てたい方にとっての第1歩を踏み出すためのお手伝いをさせて頂きます。
【詳細】https://herballabo.com/menu/herballabo-original/hajimete-medical
【日時】ご希望の日時をお知らせ下さい。
【お申込】こちらよりお申込みください。⇒Contact

 

NARD JAPAN認定アロマ・アドバイザー資格取得コース◆

メディカルアロマテラピーとして知られる、フランス式アロマテラピーをイチから体系的に学びます。
なぜ精油が心と体に良い作用をもたらすのか、しっかり分かるようになります。
HERBAL Laboでは合格まで手厚くサポート!
ヨーロッパでの医療現場での使用実績もあり、医療従事者の方にも満足頂ける内容です。
ご自身、大事な方の健康維持に、美容に
【日時】 フリータイム制、募集中です。
カリキュラム等の詳細は無料説明会にて説明いたしますので、ご希望の日時にてご予約下さい。

NARD JAPAN BASIC 5 各レッスン、コース◆

NARD JAPANのフランス式アロマテラピーを体感できる、たくさんのアロマクラフトと、おススメの精油のプロフィールが学べるレッスン。フェイシャルスキンケアコース、ボディケアコース、ハウスケアコース、バスリラックスコース、ヘルスケアコースの5つ。シャンプー、感染症対策ジェル、クレンジングクリームなどが人気です。NARDに入会することなく、受講頂けます。
【日時】ご希望の日時をお知らせ下さい。

◆精油とハーブで作る緑の薬箱 vol.①~⑥

メディカルアロマテラピーを体験できる、HERBAL Laboオリジナルレッスンです。

【詳細】https://herballabo.com/menu/herballabo-original/midorinokusuribako
【日時】ご希望の日時をお知らせ下さい。
【受講費】各6500円

◆ハーバルクッキング:おいしいおうちカフェ

<コーディアル①:ローズ香る真っ赤な美肌コーディアル>
ハイビスカスの色が鮮やかな、真っ赤なハーブコーディアル。

【詳細】https://herballabo.com/menu/herballabo-original/herbalcooking
【日時】
ご希望の日時をお知らせ下さい。
【受講費】3500円

 

<コーディアル②:ぽかぽかスパイシージンジャーコーディアル>

定番温めハーブ、ジンジャー!
年間通して、手軽にジンジャーがとれる、万能シロップです。
スパイスを加えて、さらに風味豊かに♪
夏にはジンジャーエール、冬にはチャイとして。

【詳細】https://herballabo.com/menu/herballabo-original/herbalcooking
【日時】
11/29(水)10:00~12:00 残席3
または、ご希望の日時をお知らせ下さい。
【受講費】3500円

◆アロマワックスバー作り

火を灯さないキャンドル。お好きなハーブを使って、かわいく仕上げてください♪

【詳細】https://herballabo.com/aromawaxbar/
【日時】ご希望の日時をお知らせ下さい。
【受講費】3000円

 

この他のレッスンメニュー⇒ こちら

Follow me!