水さばきが悪い体におすすめ、焙じはとむぎ
当店の漢方相談でダントツ多いのが、更年期、PMSのお悩みですが、ここ最近増えて来たのが、悪天候に伴う頭痛。そして、胃の不調です。
湿気が多くなる季節になるにつれて、胃の調子の悪くなる方がいらっしゃいます。
胃の調子が悪いから食が細くなり、せめて喉越しの良いものを考えると、タンパク質摂取が減り、食事が糖質メインに偏ってしまう。お腹はすっきり空かないけれど、おやつは別腹。おやつのお供にお茶を結構飲む。運動が嫌いで座っている時間が長い。
こうして、どんどん体の水さばきがわるくなっていきます。
水さばきを良くするために、軽くでも体を動かしたり、入浴で汗をかくことで、胃の調子を整えるための養生ともなります。
こういったタイプの不調には、ほっこりした甘さの食べ物がおすすめです。砂糖がたくさんのべたっと甘いものではなく、お米、雑穀、芋類、トウモロコシなどがおすすめです。
湿気が多い時期のお助け食材として、薬膳ではハトムギをよく用います。漢方薬の中にもヨクイニンとして配合されますが、皮を去って焙じてあるタイプは、サクサクそのままつまめて美味しく食べられます。

シリアルに混ぜて牛乳などをかけてもいいし、サラダにトッピング、スープに浮かべても。お茶にもできます。まずは小さな袋からお試しを。店頭で試食もできます。リピーターの方は500gを購入されています。
100g 648円(税込)
500g 1,560円(税込)
妊娠中の方は、ハトムギの積極的な摂取は控えて下さい。
胃の不調のアプローチにも様々な原因を考えるので、漢方相談をご利用下さい。
🌿漢方相談について
オーダーメイド漢方は予約優先制です。お薬作成含め、初回50分、2回目以降30分程度頂きます。2回目以降は事前のご連絡で予めご用意できます。当日相談希望の場合は、店頭、お電話などでお問い合わせ下さい。商品購入のみはご予約不要です。