転んだ時に漢方が役立つか?

先月のこと、夜ランニングしていたら、自転車とぶつかりそうになって転びました(泣)

Apple Watchは画面が割れてバリバリ!

骨折はなく平気でしたが、久しぶりに怪我をして、打撲と切り傷が痛かったです。

流石の痛みでしたので、怪我をした日には解熱鎮痛剤を飲みました。

 

実は、そういう時に飲む漢方もあります。

代表的なものは『治打撲一方』で、打撲の痛みを取るとされています。

江戸時代の医師の香川修庵が作ったとされる処方です。

漢方で考える血の流れの滞り(瘀血)をとる薬なのですが、下法(げほう)といって体内の余分なものを出していこうとする方法を使い、人によっては下痢を起こさせるくらい作用させていくことで痛みをとっていきます。打撲して数日たっても痛みが取れない時やあざが出てきた時に使います。何年も古傷が痛むような際にも使われることもあります。

漢方では体力があるか、ないかを重視して、薬を選んでいくのですが、「打撲やあざがある」という条件があれば、幅広い方に使うことができます。

妊娠中の方や、極端に体力が落ちている方、ひどい下痢をしている方など、この薬が向かない方もいらっしゃるので、別の選択肢が必要なこともあります。

打撲や捻挫には、治打撲一方の他、同じように、瘀血を取り除く働きがある薬(駆瘀血剤)である、通導散、桂枝茯苓丸なども用いられます。

使用前には専門家にご相談下さい。

 

イベントカレンダー

読み込み中... 読み込み中...

 

下記フォームよりお申込下さいませ。

    ~ご予約・お問い合わせ~

    お名前(必須)

    お名前フリガナ(必須)

    メールアドレス(必須)

    お電話番号(必須)

    ご住所

    郵便番号

    都道府県

    市区町村

    市区町村以下

    ご用件

    お申込内容

    希望日

    第一希望
    第二希望
    第三希望

    メッセージ・備考

    正常に送信された場合には、自動返信メールが届きます。

    もし自動返信メールが届かない場合には、お手数ですが再度お試しになるか、info★herballabo.com または、herbal.labo★gmail.com まで、直接メールして下さい(★を@に変えてください)。

    キャリアメール、フリーメール(Gmailなど)をお使いの方で、こちらから返信しても届かずメールが帰ってきてしまうことがあります。その場合は、迷惑メールフォルダを確認し、届いていないか確認してください。もし届いていない際には、herballabo.com のドメインを受信許可して下さい。

    Follow me!