コンサル例「慢性アレルギー性鼻炎、肌荒れ」
「薬剤師によるハーバルコンサルテーション」より、相談事例のご紹介。
このブログ記事をご覧になり、ご予約下さいました。
娘様の慢性アレルギー性鼻炎、息子様の咳、ご自身のお顔の肌荒れのご相談。
ちょうど学校がお休みだった高校生の娘様もご一緒に来て下さいました。
まず娘様の慢性アレルギー性鼻炎のご相談から。
アレルギー性鼻炎鼻炎となると、私だけでなくて、アロマテラピーをされる方には、ユーカリ・ラディアタ、ラヴィンツァラ、ローズマリー・シネオールといった、酸化物類の1,8-シネオールを豊富に含む精油を選ぶ方が多いと思います。
他にも、ティートゥリー等。
実際にこれらの精油は、香りに清涼感があるため、気持ちが良いと感じる方が多いし、私もそう感じています。
でも、アロマテラピーに慣れない方、小さなお子様には香りがキツイと感じることも多いようです。
今回もそうで、ツンとした香りが苦手で、甘い香りが好きとおっしゃったので、呼吸器の不調に使ってもらいたい精油の中から、じっくり自分に合った香り探しをしてもらいました。
そして選んでくれたのが、ホーウッド、フランキンセンス、ラヴィンツァラ、ゼラニウム・エジプト。
ラヴィンツァラは、これくらいの清涼感なら大丈夫かな、と感じてくれたそう。
マスクにかけたり、寝る前に寝具にかけるために使えるアロマスプレーと、鼻通りが悪い時やスッキリしない時に使いたい鼻のどすっきりジェルをお作りになりました。
ホーウッドとゼラニウム・エジプトが効いて、香水のような甘い香り。
アレルギーのためにだけでなく、お客様を迎える前に玄関にスプレーしても喜んでもらえそうな素敵な香りになりました。
自分的「鉄板」のブレンドが気に入ってもらえなかった時。
どう対応する?
「風邪には○○の精油」とだけでなくて、精油の成分をある程度理解していると、代替の精油探しが楽になりますよ。
NARD JAPAN認定アロマアドバイザー資格取得コースでは、精油成分も分かりやすく分類しながら学べるので、「風邪のブレンド」一つとっても、様々なレシピを自分で組み立てられるようになります。
ハーブティーは、ペパーミント、エルダーフラワー、ダンディライオン、ウスベニアオイをブレンドしました。
ペパーミントや他の清涼感のある精油は苦手だったようですが、ハーブティーは他のハーブともブレンドしていたせいか、ごくごく飲んでくださって♪
色々ブレンド案を考えていたけれど、すぐ決定。
長期に渡り安全に飲用できること、服用中のお薬と併用できることを重視して。
体質改善のため、巡りを良くするネトルも入れたかったのですが、飲みにくさを感じるかもと思い、今回はやめました。
このブレンドで、花粉症の時期も元気に乗り切ってくだされば、と思います。
ハーブティーは水溶性の成分が多いので、一度に多く取らず、1日に2,3回に分けて飲むか、保温ポットなどに入れて持ち運ぶといいですね。
さて、次にお母様のご相談。
目元が荒れる。
顔に使えるメディカルアロマテラピーのレシピはたくさんあるけれど、顔は本当にデリケートな部位で、薬物の吸収率も高いし、顔の肌トラブルには安易に精油は使用しない方が良いと、私は考えています。(ニキビや美容液などには使っています。)
ラベンダーウォーターやローズウォーターなどの低刺激なハーブウォーターで優しく保湿したあと、ミツロウとカレンデュラ油で作った軟膏を塗ってみることをすすめました。
カレンデュラ(マリーゴールド)は、抗炎症作用が高いと言われるハーブ。
カレンデュラをオリーブ油などに漬け込んで作った浸出油は、赤ちゃんの肌トラブルなどにも使われるくらい、敏感肌にも比較的安心して使えます。
カレンデュラ油も手作りできますよ♪
お手持ちにローズウォーターがあるとのことで、まずはそれを使って様子をみるとのこと。
今回はお作りにならなかったけれど、もしご興味があれば参考になさって、下さいね。
肌トラブルのためのハーブティーをご希望され、クエン酸などの植物酸がたっぷりのハイビスカス、ビタミンCを始めビタミンミネラルが豊富なローズヒップ、メラニン色素の生成を抑えると言われるヒース、抗炎症作用を期待してカレンデュラをブレンドしました。
ジェルもスプレーもご自宅でとても気にいって使って下さっているそう!
そういうフィードバックが頂けると、私もとても嬉しいし、教えてよかったとしみじみ思います~~
「薬剤師によるハーバルコンサルテーション」では、お一人ずつに合わせたアドバイス、レシピの提案をしています。
服用中のお薬のご相談も伺います。
アロマテラピーやハーブを中心に、様々な使い方を提案しますが、実際に作ってもらうクラフトはお客様自身でお決め頂くので、勧めたもののどれか一つでも、全部作るのでも、自由です。
材料費の目安もお伝えしますから、お値段聞いてから作る、というのでも大歓迎。
お気軽にご利用下さいね♪
【1月のスケジュールとご予約可能日】
今月のスケジュール ⇒こちら
レッスンメニュー ⇒こちら
・1/5(金) 9:00~12:00 ○、13:00~17:00 ○
・1/7(日) 10:00~12:00 アロマワックスバー、13:00~15:00 アロマワックスバー
・1/10(水) 10:00~12:00 はじめてのアロマテラピー、13:00~15:00 メディカルアロマテラピー入門
・1/13(土) 10:00~12:00 ジンジャーコーディアル、13:00~17:00 ○
・1/14(日) 10:00~12:00 ボディバターとスクラブの会、13:00~15:00 ○
・1/15(月) 10:00~12:00 ボディバターとスクラブの会、13:00~15:00 ハーバルボール作り残席わずか
・1/17(水) 10:00~11:30 ハンドクリーム&リップ作り、13:00~17:00 ○
・1/19(金) 10:00~12:00 メディカルアロマテラピー入門、13:30~15:30 ○
・1/21(日) 10:00~12:00 ハンドクリーム&リップ作り、13:30~15:30 ○
・1/22(月) 10:00~12:00 ハーバルビュッフェ、13:00~15:00 ○
・1/23(火) 13:00~17:00 ○
・1/26(金) 10:00~12:00 ジンジャーコーディアル 満席、13:00~17:00 ○
・1/28(日) 10:00~12:00 リモンチェッロの会、13:00~17:00 ○
・1/29(月) 10:00~12:00 リモンチェッロの会、13:00~17:00 ○
・1/31(水) 10:00~11:30 真っ赤な美肌コーディアル、13:00~17:00 ○
・2/2(金)10:00~12:00 テマリシャスの草木染めの糸で紡ぐ糸かけ曼荼羅の会、13:30~15:30 ○
NARD JAPANアロマアドバイザー資格コース無料説明会は、リクエストで開催しております。嬉しいプチアロマ体験付き♪ お気軽にご相談下さいませ。