john master騒動に思うこと

先月からインターネット上で、john master(ジョンマスター)の製品回収の話題が沸騰しています。

記事にするつもりはなかったけれど、先日、「はじめてのメディカルアロマテラピー」レッスンを開催(⇒レッスン風景)をした際にも、ジョンマスターの話題になったので、シェア。

 

2日前の朝日新聞にも。

「天然100%」にシリコーン ジョンマスター自主回収

2017年10月3日20時03分

http://www.asahi.com/articles/ASKB363QPKB3ULFA033.html

 有機栽培の植物を使った米国発祥の化粧品ブランド「ジョンマスターオーガニック」が、国内で販売している全商品の4割にあたる38商品121万個を自主回収していることが3日、わかった。「植物由来100%」を売りにしていたが、実際にはシリコーンなどの化合物が入っていた。健康被害の報告はないという。

自主回収の対象は、2016年9月8日~17年9月21日に製造されたシャンプーやコンディショナーなど。商品の成分表示ラベルに、使っていない植物由来の成分が書いてあったり、化合物が入っているのに書いていなかったりした。人気の「イブニングPシャンプー」では、「ラベンダーエキス」や「セイヨウシロヤナギ樹皮エキス」が入っていると書かれていたが、実際には入っていなかった。

販売元のジョンマスターオーガニックグループの担当者は「『天然由来100%』をうたってきたのに、申し訳ない」と話した。対象商品はすべて米国の工場で製造されたもので、成分表示の不備の原因を調査中だという。

ジョンマスターオーガニックは、シリコーンを使わないシャンプー・コンディショナーの草分け的存在として、女性に人気がある。

問い合わせは平日の午前10時~午後6時、同社製品自主回収窓口(0120・744・030)。

回収されて大騒動になっているけれど、もちろん健康被害になるものではないだろうなーと思います。

簡単にいえば、ドラッグストアで売っているようなシャンプーとほぼ変わりないものが、高額で売られていて、回収されているだけだから。

ジョンマスターのウェブサイトには、表示がどう間違っていたかは全然載っていません。

でも、医薬品、医療機器、医薬部外品、化粧品などの副作用の救済や、回収情報を管理している「医薬品医療機器総合機構」のページは、どこがどう間違っていたか載っています。薬剤師は、「機構」とか「PMDA」って呼びます。

回収情報から、ジョンマスターを選ぶと内容が見れます。

PMDAの回収情報は、転載禁止と書いてあったので、ページの内容は載せませんが。

コスメのプロフェッショナルに言わせればあり得ないという内容だそうですが、コスメの知識があまりない私が見ても、これは悪質だな、、、と思うレベル、、、

新聞やニュースにも出ていた通り、「ジョンマスター C&Nデタングラー」って商品とかに、シリコーンオイルの「ジメチコン」が入ってる~。これ自体は別に、安いシャンプーに入っていて当たり前のようなものだけれど、ジョンマスターはノンシリコンシャンプーが売りで、美容院でも使われているようなものだったのに。

これって、成分の表示が間違ってました、って問題じゃすまないと思うけれど。

ブランド自体の信用はゼロになりますね。

 

そもそも、「オーガニック化粧品=肌に優しい」という印象付けも罪だなーと日頃思っています。私も買うことはあるけれど、オーガニック化粧品て、100%オーガニックでなくてもオーガニックと名乗れるし、そもそも、そのオーガニック由来成分は肌への刺激がないか?と言われると別問題で。

イメージって恐ろしいなー。

野菜のオーガニックも厳密にどうやって育てられたものがオーガニックなのかはやはりあいまいだけど、化粧品はもっとあいまい。

精油の世界だって、あいまい。

「天然100%」というけど、ほんとはどうかな~。

私が教室で使っているPRANAROMの精油は、日本国内で成分解析され、成分の割合と無農薬であることが成分表で表示されています。でも、偽和されていないと言う証明とはまた違います。

この事件は、世の中の「オーガニック」ブームへの逆風になる?

 

 

《近日開催の講座》

★はじめてのメディカルアロマテラピー★

香りを楽しむことはもちろん、精油を健康に役立てたい方にとっての第1歩を踏み出すためのお手伝いをさせて頂きます。
【詳細】 ⇒こちら
【日時】11/13(月)10:00~12:00
または、ご希望の日時をお知らせ下さい。
【お申込】こちらよりお申込みください。⇒Contact

◆秋のWS「ハロウィンハーバリウムと秋の夜長のハーバルバスソルト作り」◆

 秋を感じさせるカラーの花材とハロウィンモチーフを使ったハーバリウムと、寒くなってくる時期に備えて、ゆったりとお風呂を楽しんでもらうためのバスソルト作りを企画しました。
【詳細】https://herballabo.com/archives/2305
【日時】10/15(日)
10:00~11:30、13:00~14:30
または、ご希望の日時をお知らせ下さい。
【受講費】4000円
【お申込】こちらよりお申込みください。⇒Contact

 

★ぽかぽかスパイシージンジャーコーディアル★

定番温めハーブ、ジンジャー! スパイスを加えて、さらに風味豊かに♪ 年間通して、手軽にジンジャーがとれる、万能シロップです。 夏にはジンジャーエール、冬にはチャイとして。コーディアルのアレンジ方法もお伝えします。
【詳細】 ⇒こちら
【日時】10/18(水)13:00~14:30 残席2
または、ご希望の日時をお知らせ下さい。
【お申込】こちらよりお申込みください。⇒Contact

 

◆国産無農薬ティートゥリーの蒸留会◆

 HERBAL Labo三鷹井の頭教室にずっしり大きく伸びているティートゥリーの木。葉っぱを丁寧に取って、水蒸気蒸留します。今回は私が師事する世田谷区にあるハーブのスクール「Chamomile」にて、小山道子先生が講義を担当します

【詳細】画像をクリックで拡大

【日時】10/20(金) 10:00~12:00
【受講費】2000円
【お申込】こちらよりお申込みください。⇒Contact

◆香りのある暮らし「10月:ローズマリー」◆

 月替りでテーマを決め、季節ごとに取り入れたい精油やハーブを紹介し、クラフト作りを楽しむ会です。クラフトは、ハンガリー王妃が若返り、隣国の王子に求婚されたというロマンチックなエピソードを持つ、ハンガリアンウォーターを作ります。

【日時】10/18(水) 10:00~12:00
【受講費】4000円
【お申込】こちらよりお申込みください。⇒Contact

NARD JAPAN認定アロマ・アドバイザー資格取得コース◆

メディカルアロマテラピーとして知られる、フランス式アロマテラピーをイチから体系的に学びます。
なぜ精油が心と体に良い作用をもたらすのか、しっかり分かるようになります。
HERBAL Laboでは合格まで手厚くサポート!
ヨーロッパでの医療現場での使用実績もあり、医療従事者の方にも満足頂ける内容です。
ご自身、大事な方の健康維持に、美容に
【日時】ご希望の日時をお知らせ下さい。
まずは、無料説明会にて、ご説明いたします。
【お申込】こちらよりお申込みください。⇒Contact

NARD JAPAN BASIC 5 各レッスン、コース◆

NARD JAPANのフランス式アロマテラピーを体感できる、たくさんのアロマクラフトと、おススメの精油のプロフィールが学べるレッスン。フェイシャルスキンケアコース、ボディケアコース、ハウスケアコース、バスリラックスコース、ヘルスケアコースの5つ。シャンプー、感染症対策ジェル、クレンジングクリームなどが人気です。NARDに入会することなく、受講頂けます。
【日時】ご希望の日時をお知らせ下さい。
【お申込】こちらよりお申込みください。⇒Contact

 

その他にも様々なレッスンを提供しております。⇒レッスンメニュー

開催日にご都合が合わなくても、フリータイムにて開催できる場合がありますので、ぜひお気軽にお問い合わせくださいませ。⇒Contact

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください