染料になる生薬:樸樕

先月、打撲した自分のために、打撲に使われる漢方の「治打撲一方」を作りました。

割と飲みやすいと私は思いました。

中に入っている「樸樕」は渋いほど良品ですし、渋い後味が口に残ります。

「樸樕」は、実はとても身近な生薬で、クヌギ、コナラ、ミズナラの樹皮です。この時期、これらのどんぐりがコロコロしています。クヌギのどんぐりや樹皮を使って染めることを「つるばみ染」といいますが、平安時代にはもうあって、黒に染めるために用いられてきました。

🌿漢方相談について
オーダーメイド漢方は予約優先制です。お薬作成含め、初回50分、2回目以降30分程度頂きます。2回目以降は事前のご連絡で予めご用意できます。当日相談希望の場合は、店頭、お電話などでお問い合わせ下さい。商品購入のみはご予約不要です。

カレンダー

Follow me!