冬眠から覚める時
昨日の3/5は二十四節気の暦では、「啓蟄(けいちつ)」と言われる日でした。
地面の中にいた虫たちが活動を始める日とされています。
三寒四温。あたたかくなったり、さむくなったりする、最近の気候に振り回されがちですが、確実に春になってきていて、体を動かしたり、出かけたい衝動に駆られます。
前向きな気持ちになる一方で、気持ちが浮ついて落ち着きがなくなったり、「風」にまつわる病気が増える時期。
花粉症がつらいという声もたくさん聞きます。
まさに、中医学で言うところの風の特徴を持つ病気です。
風邪、花粉症、蕁麻疹、など。
薬局の仕事では、花粉症のシーズンはやはり忙しくなる。
私もネトルとエルダーフラワーなどのハーブティーを飲んで、花粉症とうまく付き合っています。
3月から5月は、公園や植物園を歩くのがとても楽しみな季節。
私がよく散歩する井の頭公園でも、椿、水仙、早咲きの桜が咲いていて、楽しませてくれます。
残念ながら緊急事態宣言が延長されて、今年も花見は楽しめなさそう。
でも、花見のパーティーはできなくても、植物はそこにあるので、ぜひ足を止めて観察してみましょう。
今日は私の誕生日で、38歳になりました。
花と言えば、私の誕生花がほんとに地味で、デイジー、赤色のチューリップ、そして、スギナ。
今の私には、スギナがしっくりくるかな?
スギナはケイ素をたくさん含み、利尿作用が高く、デトックスや、アンチエイジングの目的に使われるハーブ。
今日はスギナ茶を飲んで、38歳の健康について考えてみようかな~~
現在募集中のオンライン対応レッスン
~HERBAL Laboで大人気!ハーブ初心者におすすめ!ハーブコーディアルシリーズ~
・ぽかぽかスパイシージンジャーコーディアル
・ローズ香る真っ赤な美肌コーディアル
・エルダーフラワーコーディアル
~本格的なアロマテラピーの学び!実践的な使いこなしができる~
・NARD JAPAN認定アロマアドバイザー資格取得コース
~ハーブと精油を健康管理に役立てる~
・メディカルハーブ・ビギナーコース
・JAMHA認定ハーバルセラピスト資格取得コース
~ハーバリスト薬剤師サトウカナに相談したい方へ~
・ハーバルコンサルテーション詳細
HERBAL Labo レッスンメニュー
HERBAL Labo のレッスンカレンダー
読み込み中...
受講希望のレッスン、日時をご記載の上、下記フォームよりお申込下さいませ。