2019年4月によく読まれた記事
先月によく読まれた記事
第1位 『コンサル例「マイスリーをやめたい」』⇒こちら
睡眠導入剤をお使いの方への「薬剤師のハーバルコンサルテーション」の紹介です。薬物治療とアロマ、ハーブ、どれも無理なく続けることが大事です。
HERBAL Laboでは「薬剤師のハーバルコンサルテーション」として、ハーブとアロマをどうやって日常的に取り入れるかのコンサルテーションを行っています。ご病気を抱えたり、お薬を服用されている方でも安全にハーブやアロマを使えるようお手伝いさせて頂きます。
※個々の病気の診断をすることはできません。オンライン上での医療相談の受付はしておりません。
第2位『貨幣状湿疹のアロマテラピーでのお手当て』⇒こちら
2016年の記事ですが、毎月、良く読まれています。「メディカルアロマテラピーってどういうもの?」の参考に。患部の写真をたくさん含みますので、気持ち悪いと思われる方はご遠慮くださいね。
第3位 『過敏性腸症候群の方のためのハーブティーブレンド例』⇒こちら
ストレスの多い、現代人に多い病気といわれる、過敏性腸症候群(IBS)。ここぞという会議を控えた日の朝にお腹を下してしまう、出勤途中に腹痛で途中下車が必要、など。過敏性腸症候群は腸に器質的疾患がないのに便秘や下痢などを繰り返す疾患で、ストレスが原因であることが多いと考えられているので、特に、ストレスの緩和というところに、アロマテラピーやハーブを取り入れるのがおすすめです。
先月書いた、『過敏性腸症候群のためのアロマテラピーとハーブティー』の記事も合わせて、ご覧くださいね。
季節のおススメ記事
・「花粉症と戦うアロマとハーブ」⇒こちら
・『過敏性腸症候群のためのアロマテラピーとハーブティー』⇒こちら
たくさんの方にお読みいただき、ありがとうございました。
HERBAL Labo レッスンメニュー
HERBAL Labo のレッスンカレンダー

受講希望のレッスン、日時をご記載の上、下記フォームよりお申込下さいませ。