実践力を応援する特典つき!
HERBAL LaboのNARDアロマテラピー協会認定アロマ・アドバイザー資格取得コースでは、教室だけでなく、帰宅してからもおうちで実践できる力をつけるということに重点を置いています。
メディカルアロマテラピーを継続して実践して行くためには、
①目的にあったレシピを組み立てる力=芳香成分類と芳香分子の作用、禁忌や注意を理解している。
②使用感が良く満足できる=精油の香り特性と自分の香りの好みのすり合わせが出来ている。
が必要です。
HERBAL Laboで採用しているPRANAROM精油は一本当たり、5~10mlで、アロマ初心者の方にはちょっと量が多かったり、モノによっては高価で購入を躊躇してしまうこともあり、、、肌に合わなかったら、という不安もありますよね。
ですので、精油は1滴単位から分割販売を行っています。
ご自宅に植物油やジェルはあるけれど、「あと数滴、○○精油を入れたい!」という場合にも便利。
おうちで基材の計量まですませてきて、お教室にて、ブレンドの仕上げというのもできますよ~!
実際に、最近だと、 購入を迷っていた精油を1ml購入し、実際に使い心地を試してから、ブラックスプルース精油に魅了されて、1本買いされた例も。
NARDアロマテラピー協会認定アロマ・アドバイザー資格取得コースでは、ハーブウォーターを6種、植物油を6種をそれぞれ勉強する回があり、実際にレッスン中に触れて頂きます。
しかし、数種を選んでアロマクラフト作りをするので、習ったものの、使われない場合もあるので、6種のハーブウォーターと、5種の植物油のプチサンプルを差し上げています。
実際に受講された生徒様から頂いた、使用状況を紹介。
受講されたのは夏。
お子様が虫さされによる書き壊しがあり、復習用でプレゼントしていたカロフィラム油が「皮膚病の治療薬として使われていた」ことを思い出し、ラベンダ・アングスティフォリアの精油を加えたトリートメントオイルを作成して、虫さされにとっても手ごたえを感じたそう。
きっとサンプルでもらわなければ、すぐにカロフィラム油で試せなかったと、とても喜んで頂けました。
そうそう!私が期待していたのは、それ!
すごい!力になってる!
プレゼントした甲斐があります~♪
植物油やハーブウォーターの分割販売、それと、HERBAL Laboでお出ししているハーブティーのドライハーブ(40種程度)も小単位で販売していますので、ぜひご相談くださいね。
教室で習ったことを、自宅でも再現できるよう、心から応援しています!
NARDアロマテラピー協会認定アロマ・アドバイザー資格取得コースは、随時、生徒様を募集しております。
まずは、説明会から。
HERBAL Laboの雰囲気。
通えるかな?
どんな先生かな?
カリキュラムは?
12回の長いコースになりますので、いろいろ疑問を解決して、納得してからお申し込み下さい。
医療従事者も多く学ぶ、NARD認定アロマアドバイザー資格取得コースについて⇒こちら
無料説明会について⇒こちら