2020年7月に読まれた記事
いつもHERBAL Laboのブログを呼んで下さり、ありがとうございます。
先月によく読まれた記事
第1位『コンサル例「マイスリーをやめたい」』⇒こちら
睡眠導入剤を使われている方へのコンサルテーション例です。
「薬剤師のハーバルコンサルテーション」では、個々のお悩みに応じた、ハーブとアロマ、薬剤との付き合い方のアドバイスをさせて頂いています。快眠のためのアロマを学びたい方は、「アロマとハーブで作る緑の薬箱~快眠アロマ編~」の受講もご検討下さい。
第2位『出産時に取り入れたいアロマテラピー』⇒ こちら
アロマテラピーを出産前後に取り入れたいという方が増えてきています。精油の薬理作用を考えて処方を組み立てることも大事ですが、一番大事なのは安全に使えること。そして、それを使ったときに、心地よく感じること、です!
第3位『ケトン類が入ってる≠必ず「禁忌、注意」がある』⇒ こちら
精油の勉強をすすめていくと、成分についての理解に必ずぶつかります。香らせて使うだけだったら難しいことはいらないと思う方もいるかもしれませんが、体に良いと思って使っているその液体はどんなものなのか、考えてみたことはありますか?
HERBAL Laboでは「薬剤師のハーバルコンサルテーション」として、ハーブとアロマをどうやって日常的に取り入れるかのコンサルテーションを行っています。ご病気を抱えたり、お薬を服用されている方でも安全にハーブやアロマを使えるようお手伝いさせて頂きます。
※個々の病気の診断をすることはできません。オンライン上での医療相談の受付はしておりません。
HERBAL Laboの風景から
『伝説に想いを馳せて』⇒ こちら
昔々、ハンガリー王妃が使ったらみるみる若返り、隣国の王子にプロポーズされたという逸話を持つ、ハンガリアンウォーターを思い思いに作る会です。
私がお気に入りのレシピをプレゼントしていますが、自由度もプラス。オンラインで3回開催して、昨日終わりましたが、画面越しに、ハーブの香りを嗅ぎながら、楽しみながら作られているのを拝見して、オンラインレッスンでも近くで楽しんでいるみたいでした。
このレッスンは、また来年に、、、
イベントのお知らせ
<テーマ:のどの違和感や咳のセルフケア>
あなたのライフスタイル、アロマテラピーやハーブの使い方をシェアしてください。食事、運動、生活習慣で気を付けていること、アロマテラピーやハーブを使ったレシピなど、何をシェアしてもOK!他の皆様がどんな考えをしているか、とっても参考になりますよ★ 私はファシリテーターをしますが、私のレシピなどもシェアしますので、どうぞお楽しみに♪
■ 日程 : 9/12(土)14:00~15:30
■ 受講料 : 無料
■ 場所 : オンライン会議システムのZoomを使用します。
(詳しいURL、接続方法はご予約後におしらせします。)
■ 定員 : 6名様 残席5
現在募集中のオンライン対応レッスン
~HERBAL Laboで大人気!ハーブ初心者におすすめ!ハーブコーディアルシリーズ~
・ぽかぽかスパイシージンジャーコーディアル
・ローズ香る真っ赤な美肌コーディアル
・エルダーフラワーコーディアル
~本格的なアロマテラピーの学び!実践的な使いこなしができる~
・NARD JAPAN認定アロマアドバイザー資格取得コース
~ハーブと精油を健康管理に役立てる~
・メディカルハーブ・ビギナーコース
・JAMHA認定ハーバルセラピスト資格取得コース
~ハーバリスト薬剤師サトウカナに相談したい方へ~
・ハーバルコンサルテーション詳細
HERBAL Labo レッスンメニュー
HERBAL Labo のレッスンカレンダー
読み込み中...
受講希望のレッスン、日時をご記載の上、下記フォームよりお申込下さいませ。